お別れの会
楢岡城
南外村の楢岡地区には楢岡城があったという。南外村揚土付近の高台のようだ。いわゆる山城だと思うが・・・。
その名を冠した酒っこ今年の『楢岡城』が南外村の酒屋さん『こんぶ店(秋田県なんがい自然酒の会)』の店主トシオ君から届いた。
会員限定だから貴重品。
透明な瓶に入っていて酒の色は少し黄色味を帯びている。オーッこれは昔の旧制一高の寮歌『嗚呼玉杯に花受けて 緑酒に月の影やどし』の緑酒だぁと思った。
透き通るなんにも色のついていない酒はない。少し、色がついている。それは醸造の過程でカビや酵母がつける色である。それが色濃く残る酒ッコ(緑酒)は美味い。やはり搾りたてだから口には何となくピリッとした感触がある。CO2である。
ボクの大好きな母さんが
「息子よ。CO2って何?」
と聞かれた。それは二酸化炭素、炭酸ガスでコーラやサイダーがピリッとする感覚ですよ。と答えた。ブログの記述で「2」は小さな数値にならないので・・・などとグダグダと言い訳をしながら。
この楢岡城にもそのピリッ感はある。1本は親戚がたまたま来たのでプレゼント。もう1本はアッと言う間に飲んでしまった。
さて、今日は職場の仲間で神宮寺のエリアでお別れの会があった。やっぱりいいなぁ。
楽しく、アーでもないコーでもないと反省でもないし希望でもなくグダグダと話をすることは楽しい。このメンバーとは今後はなかなか出会うことはないだろう。でも、いつかどこかで
「アリャー元気ーーーっ」
そんな会話をかわすことができるかもしれない。ボクはそれが楽しみで生きて行けるんでしょうね。いつも思うんだけれど、出会いは奇跡です。
なお、写真の掲載は全員了承済みです。
本日のアマチュア無線
朝、起きて7メガを聞いて(見て)いたらYC2BDSという局がCQを出している。オリョリョ、ボクと同じサフィックス。早速、呼んだらコールバックがあった。これで同じBDSは5局めかなぁ。たったそれだけですが・・・。
さて、相変わらずPJ7AAは見えない。呼んでいる局はいる。それでも本体は見えてこない。
朝方、ねらっている14メガでは大西洋寄りのカナダそしてその向こうのスコットランドと交信。
昨日、ワイヤーアンテナを揚げた10メガ。アフリカのガボン(TR8)とバヌアツと交信。F/HモードででいるTO1Kは見えない聞こえない。ところでTO1は仏領のコールサインですから昔のFSですかねぇ。PJ7は蘭領ですから別のカントリー(古い言葉ですが)でしょうか。それならば、しゃかりきになってTO1を追っかけることもないなぁと・・・。
全然、大震災からの復興はしていないのに「復興五輪」としてヒッラー聖火が始まったらしい。
今日は山形で過去最高のCOVID-19感染者が出た。
コロナ禍での五輪はそのうち中止になるだろう。これはボクの予想である。たとえ、そのまま開会しても「鎖国中」の五輪などは日本の一部国民以外はシラーッとしているはず。
五輪などとっとと中止しろ。連日書いておきます。
と、言うわけで本日ドタバタと一日を過ごしました。
聖火リレー始めるってどの文字か?凶器狂気強記○をせよ