キクザキイチゲ
散歩へ
良い天気でした。高気圧が日本列島をすっぽりとおおい好天の一日。こんな日は散歩です。前の家があった地区に歩いて行ったらキクザキイチゲに出会った。
まだ、雪が残っているのだが日当たりの良い場所には紫の花が風に吹かれてゆれている。
ちょっと歩くとダイスケクンのお宅には白梅が咲いている。
何度もブログに書いているのだがボクが卒業した今は跡形もない外小友小学校の校歌の一部。
♪山なす雪も いつしか消えて
梅桜桃李(ばいおうとうり)花咲く頃は
つまり、梅・桜・桃・李の花が咲き始める頃になったのだなぁ。この時期に梅や桜を見ると外小友小学校の校歌が浮かんでくる。
川っぷちを歩いて行くとツクシが顔を出している。
水辺からいち早く植物は生長していることを実感する。
そんなこんなでウロウロと歩いていたら白い車が何度もボクの前を行ったり還ったりしている。ムムッなんだろう?妙に気になるなぁ。
すると3度目にボクを追い越してピタッと停まりボクを呼ぶではありませんか。アレッと振り返るとこの前まで勤めていた職場の事務長さんである。アリャリャ・・・
「さっきから行ったり来たりした車は事務長さんのだったんすかぁ」
「そうなんです。もしかしてと思ったんですが確認できなくて・・・」
で、確信したので声をかけたのこと。しばらく路上で色々な話をして別れた、
また、ズンズンと歩いて行くと吾が家のアンテナが見える。
こうやって写真にしてみると田んぼには緑の「ひこばえ」が生長し始めているのがわかる。そして、吾がアンテナの低さも・・・・。ま、身の丈に合ったってことで。
そんな吾が地元を散歩。
本日のアマチュア無線
日曜日恒例のADXAオンエアミーティングに参加。昨夜からJIDXのCWコンテストで久しぶりにCWで交信。7メガのみで20局近くできた。
CWはやはり面白い。コンテストではないが10メガでセントヘレナ島(ZD7)が出ていたし、それほど呼んでいる局もいない。試しに呼んでみたら交信できた。ワイヤー1本でも届くんだなぁと新鮮な感じだった。もっとも数ヶ月前まではこんな感じだったんですけれどね。
と、言うわけで本日のブログはこれにて。
三日だけ咲いて消えてく紫のキクザキイチゲ喜べ春を