憲法を護ろう

山笑う

今日は冬型の気圧配置で風も強く肌寒い1日だった。
我が家から大向方面の嶽山を見ると斜面の木々が萌えはじめている。山が笑いはじめた。
P5034511.jpg
そして、ノブ君ちの枝垂れ桜も緑が混じってきたので花も終わりになりそう。
P5034512.jpg
山桜もそうだが白っぽい花に緑の葉が混じると幽玄の世界になるなぁといつも感じている。


憲法記念日

今日は憲法記念日。集会の案内などもあったが、コロナ禍ということで出かけることなく終日自宅でウロウロしていた。
憲法記念日。スガーリンが「国民投票法を今国会で成立させる」などと言っている。コロナ対策を最優先でやらなくてはいけないのにドサクサ紛れに憲法改正(悪)をやろうとしていること自体がスガーリンの憲法違反そのもの。これを火事場泥棒という。
憲法にしばられる人間が憲法改悪を叫んでいるのだから非道いもんだ。
「なすこ」という漫画家がいる。政権を風刺するとても素敵な漫画家だ。彼女が憲法99条について次のような内容をツイッターに載せている。
Screenshot_21-05-03_10-30-27.jpg
Screenshot_21-05-03_10-30-47.jpg
Screenshot_21-05-03_10-31-04.jpg
Screenshot_21-05-03_10-31-19.jpg
憲法を守る義務のあるのは我々(普通の)国民ではない。スガーリンたちが憲法を守らなければダメなのだ。もちろん公務員もそうだが・・・。これはぜひとも知っておきたい。

ついつい忘れそうになるのだが日本の憲法の3本の柱。
  1.国民主権
  2.平和主義(戦争の放棄)
  3.基本的人権の尊重
これらの柱がスガーリンたち自公政権によってどれだけ危機に瀕していることか。もう一つ忘れていけないことは政治学者の中島岳志さんが書いていた内容である。
Screenshot_21-05-03_20-55-26.jpg
戦前の憲法下でおこなわれた戦争による多くの犠牲者によってできたとも言える現憲法をなくしてはいけない。
改憲論者の言う「アメリカが作った」「現在の社会には合わない」などの論点は全く的外れ。まずは自分たちが憲法をしっかり守るべきなのだ。
ましてや憲法に「緊急事態条項を入れなければコロナ対策ができない」などと言うのは詭弁そのもの。
教師になるために必要な教員免許状取得には『憲法学』を必ず履修しなければならない。その憲法に誇りを持つべきだ。

ま、ボクたちが普通の生活ができるのは憲法によって守られているとも言える。もしも、自民党が提案する(している)(トンデモ)憲法が成立したら日本は闇になるだろう。これは断言できる。
もう一言。憲法はスガーリンやアベシンゾーなどの権力者(猛獣)を躾けるためのものであるし、国民は憲法を使いこなす方法を知るべきだろうなぁ。そのためにも学校でも憲法をしっかりと教える時間があっても良いと考えている。自分たちに不都合な憲法に「蓋をしたい猛獣たち」は現憲法をどうしても変えたくて仕方がないのである。憲法を護ろうです。

憲法記念日。自分として少し復習してみました。


本日のアマチュア無線

14メガ。FT4でイタリア、カナリー諸島


本日はこれにて

 たくさんの犠牲のもとに憲法は作られました大切なのです
 過ちは二度とくり返さないよと制定された憲法ぞ良し
 基本的人権尊重平和主義主権在民日本国憲法

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR