秋田文学資料館

タニウツギ満開に

雨の中、今日は秋田市まで出かけた。秋田文学資料館まで歌人懇話会の会議だった。入ってすぐの展示室を1枚。
P5210368.jpg
今は常設展示の時のようだ。
資料館では母さんにも久しぶりに会えた。
母さんの話によると、6月2日から、昨年能代市で日本派の俳誌『俳星 創刊号』の所在が確認されたので、その展示もおこなうと話してくれた。作成したポスターも見せて貰った。この『俳星 創刊号』はとても貴重な冊子らしい。
IMG_0001_stitch_2021052123104631a.jpg
俳句はあまりよくわからないがチャンスがあれば行ってみようかなぁと考えている。ありがとう母さん。

午後4時過ぎになると雨のために薄暗くなっている。協和町淀川付近の山際を通っているときに
「オッ、タニウツギが満開になっている」
と、気づき1枚。
P5210369.jpg

と、言うわけで本日はこれにて。

  桜かな桜じゃないよタニウツギ「嫌われもの」が雨に濡れてる

コメントの投稿

非公開コメント

正岡子規と俳星

母さんです。
今日は久しぶりに長男と会って、母さんははりきってました!
お元気そうで何よりです♪
俳星は正岡子規が命名した俳誌で120年前に秋田の人たちによって創刊されました。
当時の若者たちの気概が感じられる内容になると思います!
是非ご覧ください(^-^)

貴重な冊子ですね

母さん

いろいろとありがとうございました。やはり、母さん
に会えると元気が出ます。

『俳星』の誕生には正岡子規がからんでいるんですか。
120年前の貴重な冊子ということで是非とも実物を
見てみたいですね。機会があれば行きたいと思います。
でも、コロナ禍が・・・。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR