「国民のため」とは何か?

ラベンダー?

今日は何となく良い天気。雑草の中に紫の花が咲いているがラベンダーだろうか。
DSC_0204.jpg


迷惑なり現場監督

今日もゲン君が来て我が家の外壁の塗装作業をやってくれた。ただボーッと作業を見ているのが中々に楽しい。
P5314362.jpg
おそらくゲン君は迷惑だろうがアーでもないコーでもないと話をしながらズーッと作業を見ていた。作業を見ながら、こんなにも広い平面を塗るのは気が遠くなるほど大変だなぁと思ってしまう。ところが着実に塗っているとみるみるうちに塗装された面が広がってゆく。
この作業は除雪あるいは雪おろしと似ているなぁと思った。パッと見たときには「この量をの雪をどかすのは気が遠くなるほどの時間がかるだろう」と思ってしまう。ところが作業をやり始めると仕事の「やった後」がしっかりと見えるのである。
そうだ、なるほど物事ってねばり強く着実にやることが大事だなぁと当たり前のことが実感できる。
それにしてもゲン君はボクのような現場監督がへばりついているので嫌だろうなぁ。でも、作業を見ていると飽きないのだ。ゴメンゴメン。
子どもの頃に
「ヒロオちゃんがいなくなったら熊鍛冶に行けばいるはずだよ」
と言われていたことを思い出す。


今朝の毎日新聞に驚くべきというか、さもありなんという記事が掲載された。毎日新聞の有料メール会員になっているので届いたメールを読むと次のようになっている。
『五輪ステージ3なら無観客提言できぬ専門家』
である。
今すぐ中止すべき東京五輪。
スガーリンや悪い方のコイケ都知事はCOVID-19禍でも五輪をゴリ押ししようとしている。いや、やると言っている。
それに対して「コロナウイルスの専門家たち」は感染レベルがステージ3だったら無観客でやるべきだとの提言を作成していても「提言できない」状況が続いているという。つまり、聞く耳を持たないってことなんだろう。
専門家は今のコロナ禍でも「中止とは言わない」ような最大限の忖度をしている。歯がゆい限りである。しかし、専門家集団は五輪を開催するのならせめて無観客でやるべきだと話し合っている。
ところが、この提言をスガーリンたちは受け付けないと言うのだ。ズルいヤツらだゼ。もともとズルい人間たちだとはボクは知っている。
何かがあれば「専門家の意見を聞いて・・・」と丸投げして逃げを打っていた。しかし、いざとなれば「オレは知りませんよ。好き勝手やりますよ」と言うようなヤツらだ。スガーリンなどは「オミ会長、余計なことを喋るな」と言う始末らしい。
しかも、ここまで「五輪をやるでもない中止するでもない」とコロナ禍を広げながらずるずると引っぱってきて「もはや引き返せない」などと言い始めてるようだ。ただのバカやローどもだ。
当然、五輪はやめるべきだ。どこかのテレビ番組だったが、このまま五輪を開催すればGO TOの二の舞になるだろうと予想していた。それは間違いがないはず。

通勤路のあちこちの自民党の事務所にはスガーリンの写真に『国民のために働く』などと書いたポスターが貼られている。チャンチャラおかしいといつも考えている。国民の命や暮らしをまったく考えていないことは明白。「国民のため」って何かと問いたい。

宇都宮健児さんの五輪反対署名は40万筆を超えてネット署名では過去最高になっているとか。あきらめずに反対し続けることだと思っている。

アマチュア無線はまったく聞く時間がなかったので割愛。

本日はこれにて

  インタビュー拒否する大坂なおみさん我が儘じゃない僕は支持する

コメントの投稿

非公開コメント

五輪をやる意義がないでしょうに・・・

ご無沙汰してました・・・
花はアジュガ、和名で十二単ですね。我が家でもいっぱい咲いています。
五輪はやるのか否か、決断を先送りしています。どんどん損失額が増えるでしょう。感染も収まる気配のない中ではやる意義がないと思いますが・・・コロナに打ち勝った証しとして開催すると公言されていましたがねぇ?

五輪をやる意義は皆無です

でんでん大将さん

ご無沙汰しております。
いろいろとご活躍は拝見しております。

さて、あの紫色の花はアジュガというんですねぇ。初めて聞きました
たくさん咲いているので名前をおぼえる気がしないのかもしれません。
ただの雑草だと思って・・・。今後は忘れないようにします。

五輪はやめるべきです。ま、スガーリンたちは国民のことよりも五輪を
考えているので五輪を中止する気はないのでしょうが、もしも開催した
らCOVID-19は再拡大することは間違いないと私は考えています。

「コロナに打ち勝った証」という言葉は封印したようです。コロナウイ
ルスに打ち勝つはずがないのです。打ち勝つ必殺アイテムだったワクチ
ンだって国民の50%が打ち終わらなければ効果はわかりませんし。
要するにスガーリンは自分のことしか考えていないのでしょう。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR