怖くてボクは・・・
空あくまでも青く
今朝、職場に出発する前にピカピカの空を見上げたらどこまでも青空が広がっている。
気温もぐんぐんと上昇。30℃にはなった。暑いなぁ。
ちょうど、南外村金屋に通りかかったらアゲハチョウがいる。
昨日はカラスアゲハをの飛ぶのを見たし今日はアゲハを見た。夏がどんどん近づいている。
昨日の党首討論。ボクがアレッと思ったスガーリンの「思い出話」マスコミのほとんどで評判最悪。
アタリメダベ。どう考えても「今」話す内容ではない。
新聞記事などはスガーリンもダメだが野党もダメ。と、いう相変わらずの両論併記型。ダメならダメとはっきりしろよ。と、考えてしまうのだが・・・。
しかし、そんな中でも共産党の志位委員長の追及と話の内容はたった五分間だったが評価できるとTBSラジオの森本毅郎さんがラジオの番組で評価していた。ボクもそこは納得できる話だと思っている次第。
ところで自民党や公明党は今月16日に会期が終わる国会を強引に閉じようとしている。
昨日、立憲民主党の枝野さんが追及していたが国会を閉じないでコロナ対策をすべきだとの論調は支持したい。国会延長について野党は申し入れるようだ。ところが自民党は国会はイヤとのことで突っぱねるようだ。
この連中はもしも東京五輪が開催されたら国会閉会中であろうとデカイ顔をして「来賓でござい」のように出席するだろう。国会がイヤなら国会議員をやめちまえ。ただの税金泥棒としか思えない。
それはともかくとして東京五輪。今の状況では開催は無理だ。
そうそう、思い出した。このまま東京五輪が開催されたら8月からのパラリンピックの時にはCOVID-19感染が拡大されている可能性がある。
そんなわけでスガーリンは「東京五輪はやる。でも、パラリンピックは中止」ということを考えているのではないか。と、考えられないこともない。それこそ障害者を馬鹿にしていることになりそうだ。
そう言えば五輪五輪とは言うが。パラリンピックは無視しているような気がするなぁ。もしもこんなことを考えていたら怖いなぁ。
いずれにしても東京五輪は中止だ中止。
本日のアマチュア無線
7メガ。ギリシャ。モンゴル
21メガ。USA
聞こえているんだか、見えているんだかよくわかりませんね。
本日はこれにて。疲れ気味です。
ワクチンを打ちましたかと聞かれます怖くてボクは打ちませんよと
新月の六月十日天頂のアルクトゥールスやはり麦色