七色のハングル語
この花は何だろう?
先日、地域の草刈りがあった時にオッカアがもらってきた紫色の花。
「この花の名前を聞いてきた?」
「エッ、知らないって」
そんな花です。
昨日のブログにダブルレインボーのことを書いた。
短歌の仲間と言うよりもボクよりもズーッと年は若いが短歌では大先輩の加藤隆枝さんからメール。
彼女は一昨年『ハングルの森』の歌集を上梓。そのことは2019.7.26付のブログで紹介している。
メールには秋田県歌人懇話会の業務連絡とともに昨日の「虹」について書いてくれている。
『昨日のブログ虹の写真、楽しませていただきました。
ほんとに大きな半円で、直接見たかったです。
それにしても虹の7色は、私は韓国語で覚えました。
隣国も虹は七色 赤・橙・黄・緑・青・藍・紫とや言いて覚える
色の部分には「パル・チュ・ノ・チョ・パ・ナム・ポ」とルビが入ります。
ポラセク(紫色)まではっきりと見える虹、めずらしかったです』
と、加藤さんの短歌が添えられている。
ムムッ。もしかして『ハングルの森』にある一首じゃないのかなぁと思って雑然とした本棚から引っ張り出して確認してみる。
パラパラとめくるが見つからない。
その後、加藤さんからメールの返信があり歌集に載っているとのこと。それで、あらためて
「あったぁ」
と、確認した次第であります。
それにしても虹の色を韓国語で言うと何となくホンワリした感じがしますねぇ。メールありがとうございました。
今日、職場で空を見ていたら岩手県境の奥羽山脈にはムクムクと入道雲から上空に伸びてゆく。そして、やがては「かなとこ雲」になった。
自宅に帰って天気予報を聞いていたら秋田県内には寒気が流れ込んで空模様が不安定とのこと。そして、雫石では大雨やら雹まで降ったと報じている。アー、あの雲は雫石方面とつながっていたんだなぁと考えた次第。
スガーリン。G7から帰ったら早速野党4党から内閣不信任案を突きつけられた。二階目薬爺さんは「不信任案が出たら、即刻解散する」などと息巻いていたが結局は国会での記名投票で否決することになった。
自民党幹事長が国会の解散なんかできない。この二階目薬爺さん憲法を知らないようだ。
このまま、自民党公明党維新は国会から逃げて五輪を開催して衆院議員選挙になだれ込もうとしているのだろう。
国民はそんなことに騙されるほどは馬鹿じゃないと思うけどなぁ。
お決まりで申し訳ありませんが、時間切れをねらっている東京五輪は開催反対だ。
今日のアマチュア無線
珍しいと思える局にはことごとくふられました。
国内の8J9VLPという局と交信。VLPは『Very Low Power』ということで5W以下の電力で出ている局らしい。普通の局とは違う交信の難しいQRP局らしい。とりあえず50Wほどで呼んでみたらレポートが「相手局+5 自局+23」というレポート。ウーム。
しかし「8NなんとかOLP」などという東京五輪記念局があちこちで出ている。アマチュア無線を聞いていて(見ていて)呆れてしまう。
今回の東京五輪はどんな記念局でも絶対に交信しないだろうなぁ。何しろアベシンゾーのバシコギで始めたような五輪だから。
と、この局が出てきたら周波数を変えるようにしている。それでも、どこにでも出ている。やめてくれ。
本日はこれにて。
なし崩し的に近づく五輪です終わった後は阿鼻叫喚に