感動は与えられるもの?
ガクアジサイ
向かいのレイコさんちのガクアジサイが満開になってきた。
しっかりと管理した花できれいに咲き始めた。
「写真を撮らせてください」
「いいですよ」
ありがたいことです。
参ったなぁ。今日、職場に行って19日(月)は休日だよねぇと話していたら「違うよ」と言われてしまった。
アレッ?どうして
「吾が家のカレンダーは全部19日は海の日になってるよ」
エッ?そんなこと今さら言っているの?と少々笑われてしまった。
カレンダーの休日が変わったのは東京五輪があるので急遽変更されたとのことだった。仕方がないので吾が家で一番見える場所に張っているカレンダーに色塗りをした。
「19」の赤の部分をマジックインクで塗りつぶしたが薄らと赤色が透けて見える。でもまぁなかなかよくできたなぁ。オリンピックよフザケンジャネー。
アンシンアンゼン教のスガーリンが五輪関係者は選手もジャーナリストもすべて「バブル」に入っているので大丈夫と言っている。ところが選手はウガンダやセルビア事件?もあるので「とりあえず」そこそこ隔離状態で入国させているようだがジャーナリストと言いますかマスコミ関係者は勝手に取材に出かけていると報じられている。
結局、COVID-19はとんでもないことが起きても不思議ではない状態だ。
東京は道路関係の交通機関も制限されるようだし(電車は遅くまで動くようだが)電車沿線で感染者が出現するんだろうなぁ。
東京五輪なんか中止しろ。中止だ。
今日もアマチュア無線は交信できなかった。何だか飛ばない(応答されない)ような気がして呼ぶ気のしないのが原因。ま、そのうち何とかなるんでしょうが・・・。
本日はこれにて。
今日は米国では独立記念日。20年以上前に映画を観た記憶がある。しかし、それよりも今日はボクが短歌を始めた一つのきっかけのサラダ記念日
「この味がいいね」と君がいったから七月六日はサラダ記念日
こんな素敵な短歌は死んでもできないなぁ。と、言うわけで文句の短歌もどきを・・。
「感動」は君らが与えてくれるのか?五輪選手よ謙虚になれよ
大好きなスポーツを見るのがイヤになるんだよなぁ五輪強行