自助自助と言うばかり
不思議な二色の茅かな?
通勤路の土川付近に葉っぱが二色の「茅」の仲間だと思われる植物がある。
写真ではよく見えないが葉っぱが二色になっている。この草むら?がまだまだ小さい頃にはもっと鮮やかな薄緑色と緑色がくっきりしていた。夏休み中に見ないうちに生長している。
この植物の状況を見ると「ざわわざわわざわわ」の唄を思い出す。
ボクの考えるクオリティーペーパー『日刊ゲンダイ』の最新版にスガーリンと自眠党のことを『自爆解散』として、三面には解説『自眠党衆院選まさかの過半数割れ』を書いている。
その通りだ。
コロナ禍の真っ最中にもかかわらず自眠党の総裁戦はどうの衆院議員選挙はどうのと党内で喧々囂々とバカみたいに騒いでいる。自眠党はまったくお話にならない。国民のことなんか全く考えていないのだ。
さっき、スガーリンが新たに宮城県などに緊急事態宣言を発することで記者会見をやっていた。例によって何も無い。あるのは「国民に自粛のお願いをする。しかし、何かが起きたら国民の自助でね」としか言っていない。フザケンジャネー。
ローリングストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツが無くなった。80歳とか。ボクが大学生の頃から、あの何でもない小父さんがローリングストーンズの太鼓を叩いていたのがカッコ良かった。ボクのような全く特徴のない人間にも普通でいいんだよなぁといつも思わせてくれた。残念なり。
今朝の朝日川柳が鋭い。そのうちの二句を。
暴力と無償トレード霧の中 千葉県 西村 孝雄さん
やり口がいちいちズルい巨人軍 神奈川県 朝広三猫子さん
スガーリンのやり口の川柳もあるが何と言ってもこの二句も良い。どうだ我が社のK君よ。
本日のアマチュア無線
7メガ モルドバ、EUロシア、アルゼンチン(ロングパスで)
バンドニューがたくさんあっておもしろくなってきた。例えば14メガでは韓国、グァム、ニュージーランドなどなど。出力を極力絞って呼んでみるが交信できない。それがおもしろいと言えばおもしろい。と、書いておこう。マとゾ?
本日はこれにて。
お願いはしているけれど本心はオレは知らんよ自助自助自助と