大義なき衆院解散が・・・
半月に
夕方、南の空を見上げたら半月が昇っている
前も書いたことがあるような気がするのだが月の満ち欠けのサイクルは早いなぁと感じる。
衆院解散
大義のない衆院が解散された。今、日本のクオリティーペーパーはスポーツ紙と日刊ゲンダイだけではないかと言われるくらいだ。WHY?それは一般紙ではとりあげないことをズバッと言い切っているからと言えよう。
今日の日刊ゲンダイの一面はこんな感じ。
見事ですね。ズバリこの見出しの通り。皆の1票での政権交代を願おう。
昨日のブログで「連合」のことを「御用組合」だと書いたが、今朝の朝日新聞の社説でも取りあげている。
連合は『存在意義を示せるか』という疑問である。
腰砕けで企業や政府の言うことを聞くのが連合だとボクは考えている。その意味からもこの社説の最後の内容をコピーしておきたい。
『非正規で働く人たちへの取り組みや、賃上げについての考え方は、労組の中でも業種や企業の規模によって様々だ。一つの方向性を示し、経営側や政府と渡り合っていけるのか。連合の存在意義が問われている』
今日のアマチュア無線
いやー、1.8メガはすごい。ボクの所ではまったく見えてこない。しかし、バンドを見ているとヨーロッパのDL.JW,OK,SV,SN,LZなどを呼ぶJAがズラーッと並んでいる。
極めつけはS9OKを呼び始めたJAがそれこそズラーズラーと並んでいるのだ。でも、ボクの所ではどの局も全く見えない。
後でエポさんやラヂヲハウスの社長に電話で状況を聞いたら「時々、見えていましたよ」と言うではありませんか。ボクの貧弱なアンテナを眺めて溜息をついた日であります。
それでも、もしかすればイタリアと交信できたかもしれない。
妙なコールサインですがイタリアの記念局とか。あとは、アジア圏のロシアは交信できました。それだけで充分である。
そうそう、今日の夕方はアラスカの局がズーッと見えていた。コンディションのパイロット局になりそうだ。
それにしても忍耐力が試されるなぁ。
と、いうわけで本日はこれにて。
午後五時に南の空には半月が寒い旧暦九月九日