ATNO PJ7FM
荒れ模様
職場に向かうときにラジオを聴いていると秋田県には暴風雨警戒の発令が出ているようだ。かなり強い風が吹いた。雨も冷たい。
今日はとわちゃんとわかちゃんの引率で協和町まで。和ピアの前で夕方の荒れ模様を1枚。
何だかよくわからない写真ですが、こんなもんです。空の一部が妙に明るいのが荒れている状態です。そう言えば、さっき空を見たら満月が出ていた。でも、すぐに雲の陰に隠れるのでそれだけ雲の流れが速い。
県内のあちこちの山では初雪が降ったともラジオでは話していた。冬が着実にやってきている。
今日のアマチュア無線
昨日、エフさんやGypさんが交信したというPJ7(シント・マールテン島)とボクもぜひとも交信したいと考えていた。
今朝、職場に出発する前にもしかしたら・・・と無線機の前に座っていた。PJ7FMとはブラジルやインドネシアの局が呼んでいてインドネシアの局が交信できたのは確認していた。しかし、ボクの無線機には入感がない。
ダメかなぁと思ったら一瞬PJ7FMが見えたのである。すぐにリニアオンにして呼んだ。3~4回呼んだらコールバック有り。やったぁと思ったが「73」が帰ってくるまでは気が抜けない。するとすぐに「73」が返ってきた。
こう言うのを「ATNO」と言うらしいことをネットで見た。何じゃそりゃあと思ったら「ALL TIME NEW ONE」の頭文字とのこと。ボクにとっても真性のNEW ONEでした。
エガッタナァ。エフさんとGypさんに感謝感謝。
なお、この交信は14メガです。
さっきアップしたときに1.8メガで交信したように書いてしまったので訂正です。
で、今日は
14メガCW アンゴラ FT8 上に書いたシント・マールテン島
1.8メガ JAの局と交信していたらオーストラリアから呼ばれた。50Wくらいの出力で細々とやっていたからビックリして交信する。あとはアジア圏のロシア
モデルナワクチン三日目。筋肉注射した付近の筋肉痛はまだまだ残っているが、いわゆる肩こりのような感じの重苦しさはなくなった。明日はもっと楽になるかもれしない。
と、言うわけで怖い怖いだけでは何もできないことを証明していることにしよう。
本日はこれにて。