昆虫すごいゼ

濃い霧の朝

今朝、地区のゴミ集積所までゴミ一袋をもって出かけた。道路の向こう側にある大向地区の山は濃い霧に包まれている。
PB040001.jpg
今日は比較的良い天気で穏やかだった。
夕方、大曲からの帰り道。西の空にギラギラとした光る物体が見える。オヤッあれは何だ。おそらく飛行機かヘリコプターのライトだろうと思っていたが動かない。
結局はキラキラの金星だった。それだけ今晩の夜空は星空がきれいだった。もしかして今頃は曇っているかもしれないが・・・。


昆虫すごいゼ

かつての同僚にATさんがいる。
彼はボクが見逃している『香川照之の昆虫すごいぜ』の番組をラインで教えてくれる。昨日も放送の情報を知らないでいたら文化の日特番で『昆虫すごいぜ』が放映されることを教えてくれた。
もちろん見ました。今回は赤とんぼの話。いわゆる「赤とんぼ」と言う種類はなく、正式には「何とかアカネ」などの名前がついているトンボが通称で呼ばれているとのこと。
最近、赤とんぼが減少していることについて実際に捕獲しながら説明していた。それにしてもさすがカマキリ先生香川照之さんは昆虫博士である。すごいなぁと思いながら観た。ATさんには感謝感謝。
昆虫と言えば我が塗装会社GTP(GEN’s TOTAL PAINT)の店長いや社長のゲン君の話がおもしろい。
彼は塗装業をやっている。夏場などに屋根の塗装をしているとアメンボが塗装している上に飛んでくるとのこと。おそらく塗装したばかりの屋根の表面の輝きが水面に似ているから飛んでくるのかなぁと話していた。
ボクもそれに同意したい。粘性のある塗料の上に乗ってしまうとかわいそうで・・・とも話していた。彼は昆虫好きなのである。
昨日もラインで「この昆虫は何ですか?おそらくアケビコノハだと思いますが」と3枚の写真を添付して連絡してくれた。その一枚がこれ。
akebikonoha.jpg
羽の間から黄色の模様に目玉が2個ついた柄が特徴である。かなり大きめの蛾で羽を開いていないと近くの葉っぱと間違って踏んづけてしまいそうだ。
で、調べてみるとアケビコノハでビンゴである。

昆虫はなかなかに奥が深い。


今日は一言。マスコミは野党共闘の失敗ばかりを言いつのっている。しかし、野党共闘がなかったら今回の選挙はもっと負けは酷くなっていたはずだ。
日刊ゲンダイに次のように書いている。
立憲民主党が負けたのは比例区で62議席から39議席に後退。ところが野党共闘の小選挙区では48議席から57議席に伸ばしている。さらに1万票くらいの接戦のところがかなりあるとのこと。
つまり、野党共闘は大きな成果を上げていた。もっと共闘を進化・深化させて政権交代までもってゆくことがこれからの課題とある。
その通りだ。マスコミは自眠党と連携して野党共闘を貶めることしか言っていない。
これからだこれから。アリャリャ結構長く書いてしまった。


今日のアマチュア無線

160mは朝方はほとんど見えない聞こえないなぁ。ま、それでも夕方から聞いたら見たりしているといくらか交信できる。
今日は次の局とできた。
まずはマリアナ(バンドニュー)
KH0 キャプチャ
良かった良かった。
中国もできた。
そして、ガラパゴスのCW。先ほどログのチェックしてみたらなかったのでダメかもしれない。コールバックはあったけどなぁ。明日、もう一度確認してみて、なければなくても仕方がないですけれどね。次回・・・・あるかな?
そしたら、HD8Rの横でCWで強力なCQがでている。何だろうと思って聞いたらKH0Wである。呼んだらすぐに交信成立。考えてみたらFT8と同じ人のようだが・・・・。
後はUSAアリゾナ、テキサス、コロラドかな。

アンテナの同調が1.820くらいで同調しているようだ。30~40センチ切り詰めて1.840くらいまで周波数を上げようと思っているが1.820付近のCWにピッタンコなのでこのままでいいかなぁとも考えているところです。
何だか1.8の沼にズブズブと足を引っ張られているような感じ。ちょっとヤバいのでそろそろ「ホジ」をつけなければ・・・。


本日はこれにて。

 「久しぶり」「オッ?!久しぶり」別れても思い出せない誰だっけかな

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR