猫騒動
今日はミゾレ模様。時々、アラレが降ったりした。強風注意報が出ていたが我が家の付近では幸いそれほど強い風が吹かなかった。ありがたい。
オッカアが仲間のところに遊びに行って帰ってきた。すると得意げに
「黒い柿って見たことあるがぁ?」
「ウーム、知らネーなぁ」
「はい、これ」
いやー、本当に真っ黒なのである。触った感じは普通の柿だ。さっそく、むいて食べたのだがグシャグシャと熟しすぎた感じなのだが甘い普通の柿。中身は少し黒いが普通の柿と同じような色。渋みはほとんど抜けているようで食味は問題はない。産地は何とまぁ大仙市の土川とのこと。
こんな柿があるんだなぁ。ちょっと驚き。
メンコイ猫たち
昨夜から我が家に猫騒動が捲きおこった。
とわちゃんとわかちゃんのお母さんの職場に子猫が3匹捨てられていたという。猫の入った段ボールは雨でぐしゃぐしゃに濡れていたらしい。
その猫を始末???するのに保健所に連絡したが明日は休日(今日のこと)なのでとりあえず預かっていてくれと言われたようだ。
いろいろと話したが結局、預かり先が我が家になった。こうなれば仕方が無い。途中、猫の餌などを売っている総合ショップで店員さんに小さな猫の餌や育て方はどうするか?を聞いて粉末ミルクやおやつなどを購入。
その子猫たちがこれ。めんこいでしょう。
そこで、今日は朝起きてから一日中この3匹の猫たちとつきあい。
まずはミルクを作りスポイトで飲ませる。
なんとまぁ、こいつらは歯がはえていてスポイトをガリガリとかじる。それでもスポイトに入った粉末のミルクはグビグビと飲み込む飲み込む。
そうかぁ、それじゃあジェリー状の食べ物もいいかと思って皿に入れたら、皿の縁をガリガリとかじるではありませんか。皿をなめることを知らないらしい。
じゃあ仕方がないということでスプーンに入れてみると、やはりスプーンをガリガリ。ウーム・・・。平らなバターナイフがいいかなと考え変えてみて平面に乗せて口元に運ぶとガブッと飲み込み結構食べる。
そんなこんなの試行錯誤がしばらく続く。
ミルクと餌をやるとミャーミャーとボクの足元をついてくる。オッこれは鳥の「刷り込み」みたいなもんだ。まさかオレを親とは思ってはいないだろうが・・・その昔、観た映画『グース』を思い出す。初めて動いた「もの」を親と認識するって鳥独特の行動。猫にもあるのかな・・・。あるはずないな。でも、こいつらはめんこいなぁ。
そんなこんなの猫騒動。今は深めの段ボールの中で3匹とも寝ています。
1匹もらってもいいかも・・・という情報を一人が寄せてくれたと仕事が終わった我が家の同居人が言う。オッそうかぁと3匹の顔写真を撮影して見合い写真よろしくラインで送る。
もう1匹ももしかしたら行き先があるかもしれない。残りの1匹は我が家のトマトと一緒に飼うかぁと思っているが・・・・
それにしても、こんなメンコイ猫を捨てるとは。せめて不妊手術ぐらいはしろよな。と、思っているが難しい問題ですね。
この3匹の猫は保健所行きかそれとも・・・。猫騒動はまだまだ続く。
160mへなちょこ日記
今日はまったく交信なし。いや、沖縄の局とは何とか交信できた。160mだと沖縄でも十分にDXだなぁと思う。
本日は猫騒動で何だかフラフラということにして、これにて。