あきらめないことかな
今日はドタバタと忙しかった。
まずは仕事へ。やるべきことをやらなくてはいけないのは当たり前。でも、当たり前ってのが一番難しい。
♪WHITE CHRISTMAS を今年最後の授業で歌いたいし・・・仕事後に秋田市で開催される「ある祝賀会」にも行かなくてはいけないしで心の中はバタバタしていた。
もちろん無事に偽ビング・クロスビーはギターを弾いて歌いました。何の仕事をしてるんですかね?
で、すぐに呼んでいたタクシーに飛び乗った。
イヤー、タクシーの運転手さんがエガッタァ。なぜ、良かったかですね。
乗っている間、運転手さんといろいろ話をしながら駅に着いた。
その時の料金が「1010円」。
アリャリャ。1000円札1枚じゃ不足かぁと思いバッグの中を引っかき回して10円玉を探した。ありません。
仕方がないので100円玉を探した。ありません。あるのは1万円札。どうです。すごいでしょう。金持ちなのです。いや、千円札がみつかった。
「モウシワゲネッス。これでお願いします」
「アー、エーよ1000円で」
何と太っ腹な運転手さんだ。到着前に交渉すればよかったのに・・・・。
「1000円で駅まで」と。
いや、それよりも2000円をぽんと渡す器量がないのかお前にはとも思ったが。
でも、運転手さんに勉強してもらい心はホッと温かになった。
で、秋田新幹線(在来線よりちょっと速い電車)が到着
これに飛び乗って秋田市まで。
で、出席したのがこれ。
ボクには一番似合わない。
エッ?ボクが表彰されたかって?そりゃあ当然ありません。もしも万が一そんな対象者になったら福本さんの言い訳をします。「有名になったら立ちしょんべんもできません」と。
それはともかくとして短歌で活躍している方が表彰されると言うことで出かけたのであります。それはそれで周囲の参加の人たちと話ながら一杯呑むのはとても楽しかった。
そのような出会いがありがたかった。
何事も前向きに前向きにです。
セロリー日記
今日、会場でお会いした方が
「セロリーめんこいですね」
と、言ってくれた。このブログを見ていてくれてるようだ。ありがたい。めんこいんです。
今日、酔っ払って帰ったらソファーにくるりと丸くなって寝ている。
顎の下の黒い斑点がなんとも生意気なのがまたいいのである。
酔っ払ったついでに書いておこう。
モリカケ問題で財務省の赤木さんが自殺した問題を奥さんが国を提訴していた。
それを、なんと言うことか国がごめんなさい悪かったので金を払います。で、裁判を終えたと言うことだ。
オイオイ、問題は金じゃないんだよ。なぜモリカケ問題が起きて赤木さんが自殺まで追い込まれたかの経緯を裁判で明らかにしようということだったはず。
それをチャッチャと「金が欲しいんでしょう、はいどうぞ」ならば逃げたのに等しいのだ。
結局、国(キシダン政権)はアベシンゾーを守るために逃げたとしか言いようがない。こんな国の姿勢は絶対にダメだ。
国交省がデータを書き換えていた問題が昨日の朝日新聞のスクープで出た。それをキシダン政権は問題ないと強弁してるようだがダメでしょう。それもこれもすべてアベシンゾーの時に起きている問題だ。
アベシンゾーを逮捕しろよ。と、書いておく。
アマチュア無線
160mはやめようと思っていても「もしかしたら・・」と思っていたら・・・
マケドニアが突然見えた。あれれれと思い呼んだら交信できました。
アリャリャですがバンドニューです。
その後、7メガを見たらマウントアトスが出ているようだ。へぇーと思い無線機を「FAKE IT」にしソフトをF/Hモードにして呼んでみたら何だが交信できたようだが・・・。
何だか・・・が不思議な感じなのだが。ま、いいことにしましょう。CWだといいんですけれどね。とりあえずはあきらめないことですかね。
と、言うわけで本日はかなりウロウロ状態にて終了です。
誰のため国はあるのか国民のためにあるはず 日本は違うの?