こどもたちの科学教室

昨夜からの雪が20㎝ほど積もっている。まだ、雪は降っているようで明朝は除雪などで少し忙しくなりそう。


さて、昨夜のことから・・・。
大曲のとがし食堂でゲン君、マサナオ君と久しぶりに一杯。
PC250001_20211226214127178.jpg
いやー、おもしろいし楽しかった。
ボクはいつも同じ事しか話していないような年寄りだが付きあってもらえてありがたい。また、ぜひとも一杯やろウゼ。


そして、今日は湯ノ又児童館で『こどもたちの科学教室』を。
集まった人数は吹雪で三組が欠席の連絡があったが8人が集まってくれた。
PC260007-1.jpg
顔にはモザイクをかけています。
やったことは『金を探せ』『吹き上げパイプ』そして『缶バッジ』である。金とは言っても本物ではなく偽物の金。黄鉄鉱という結晶。別名『愚か者の金』とよばれている。実際に鉱山の土を使ってピカピカの結晶を探すので子どもたちは一生懸命に探索をしていた。
次回は来年の夏に実施予定。今度はどんなことをやるのか考えるのが楽しみである。


そして、セロリー。
セロリーの尻尾は長い。先住猫のトマトは短いので長い尻尾の猫は久しぶりかなぁ。
PC260010.jpg
自分の尻尾に戯れてクルクルと回って遊んでいるのがとても面白い。自分が回っているので尻尾も回ってしまう。不思議だなぁと思っているんだろうな。


本日のアマチュア無線

やっぱり160mは全くダメだったが、夕方にヨーロッパ圏のロシアと交信できた。
さっきK-Indexを見たら「0」だった。明朝は少し期待して起きてみようかなぁ。


本日はこれにて

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR