電気くらげ?

今日は横手での「たのしい授業かまくら」恒例の楽しみ会と言いますか勉強会。
結晶についての話があり、その後に『電気くらげ』の実験。
DSC_0310_20220121220124f59.jpg
写真は静電気で帯電させた風船の上に、やはり帯電させたビニールの紐を細かくして広げた物(くらげ)を浮かせている様子。
静電気の同じ極の反発を利用している。ところが、間違うと逆に引っ付いて空中に浮かぶどころではなく風船にベタッと付いてしまう失敗もある。簡単そうにやっているが実はとても難しい実験だ。と、書いておこう・・・・。結構、楽しめました。

帰り道。青空が出て天気は良くなり大森付近の雪景色がとてもカッコイイ。
P1210004.jpg
今日はそれほどの積雪量もなく横手から帰ってから40分ほど軽く除雪してホッとしていた。


今日のアマチュア無線

朝方、遅めに160mを聞いたのだが相変わらず良く聞こえたり見えたりしない。と、言うわけで本日はほとんどオンエアしないで過ごした。


セロリー日記

ダメッ、ダメッと叱ってばかりいるので少し優しくしてやろうと思っている。
DSC_0313.jpg
この写真では寝ているのだが目を閉じているのかあけているのかよくわからない。不思議な猫です。


カーラジオで参院の代表質問をところどころ聞いていたがキシダン首相。コロナ禍の対策を真剣にやるような姿勢に聞こえてこない。ボクだけだろうか?結局、スガーリンと同じように「ボッカレ蓄音機」なのだ。
それにしても今日のコロナ感染者が東京で9500人超えとのこと。秋田でも過去最高の55名の感染者。全国では49864人とか。もうすぐ5万人になるだろう。
そして、テレビなどでは感染力は強いが病状は軽いなどという楽観的な話ばかりが聞こえてくる。もうすぐピークアウトするなどという話も出ていた。なめてんのか。
一部の政治家からは軽い症状なのでオミクロンだのなんだのと騒ぐなというバカヤローもいる。オメーがオミクロンに罹ってしまえとテレビに怒鳴ってしまった。
あまくみたらダメなのになぁ。中途半端な役にたつかわからない「まんえん防止適用」などはやめて全国一斉に緊急事態宣言を出してもいいとボクは考える。先日も書いたが二兎を追う者一兎も得ずになってしまうからだ。


と、言うわけで本日はこれにて。明日は除雪作業はないと思うが・・・・。

  楽しいと理窟は何もわからない内容でさえ記憶に残る

コメントの投稿

非公開コメント

楽しそう

Hi-Rockさんの、笑顔が楽しそうです。
昨日のE-TVだっか。テスラとエジソンの、電流戦争の、
プロファイラーを放映していた。発明家達が活躍していた、
時代です。テスラの電波送電と無線通信。二つ一緒にと、
大きな鉄塔。DC-ACで、エジソンには、勝ったが、
無線はマルコーニに負けた。時代を経て個人の発明家は、
企業の発明に移った。

AC-DC

パパさん

なかなか楽しい実験でした。子どもたちにやってもらう内容
ですが奥深い内容を感じることができました。

エジソンたちの電気の戦い?と言いますかAC-DC開発合
戦は電気椅子までを引き込んで熾烈を極めたようです。
今、私たちはそのどちらからも恩恵を受けているのですから
ありがたいことです。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR