5万人超えとは・・・
八幡神社の雪おろし
我が湯ノ又八幡神社の屋根の雪がハンパではないと言うことで村の若い衆(皆、結構トシですがボクよりはズーッと年下)が作業。ほぼ人の背丈ほどある雪を片付けたビフォーアフターである。
ご苦労様でした。
今日は我が家の除雪作業もなくノンビリと。夕方に東の空が少し赤く染まった。
明日も少し楽ができるといいなぁ。
イージスアショアの教訓?
2022.1.19付の秋田魁新報に掲載された記事に『共通テスト「数学Ⅰ・A」三角比問題 イージスアショア報告書に類似?』が掲載された。
イーズスアショアを秋田市新屋に強行設置するとのことで大騒ぎになった。ところが秋田魁新報は防衛省の出したデータがどうもおかしいぞと気づいた。
それは防衛省が計算した男鹿真山を見上げた角度が15度という点だ。見通しがきかないのでレーダーの電波が遮られるから新屋に設置すると強弁しようとしたことが疑問を抱いたとのこと。それを計算したら何とまぁ15度ではなく4度しかないことがわかった。
その計算を防衛省は何とまぁグーグルマップで計算したとかなんとかの誤魔化しを言い始めたが、結局はイージスアショアの配備をやめるきっかけにもなった。
その告発した内容とほとんど同じような問題が共通テストに出題された。魁新報が大学入試センターに問い合わせたら「そんなことはない」との回答だったらしい。
「その通り」と答えたらいいじゃないですか。
政府といえども(政府だから)ゴリ押しするためには、なりふり構わないということを若者に知らせるために有効だと思ったので出題しましたくらいの洒落たコメントくらい出してくれよ。
あるいは無味乾燥な勉強もこんなふうに役立つこともあることに気づいて貰うことを意図しましたくらい言ったらカッコ良かったのに。
と、ボクは思ったのであります。
それにしても共通テストの問題と魁新報が告発した図とは酷似していると思うのだが・・・・。
あの時の魁新報のスクープは久しぶりにスカッとした内容だった。その影響で参院選の自眠党の現職議員が落ちたのである。秋田県人だってそんなに馬鹿じゃないのだ。
それにしても新型コロナ感染者が全国で5万人を超えたとのこと。東京でも1万人を超えた。権力を握っている政治家たちにはオミクロン株は感染力は強いが重症化していないのでⅡ類ではなくⅤ類にせよと言い始めている人間もいるようだ。
要するに危険なウイルスではなくただのカゼあるいはインフルエンザ並みの感染症だと責任逃れをしようとしている。
こんな人たちはとっとと権力を明け渡して、対策をきちんととれるような人たちに権力を譲るべきだ。自眠党、コーメー党、イシンの政治家たちですけれどね。
今日のアマチュア無線
160m。久しぶりにトルコ(アジア圏かな?)と交信ができニューワンができました。
セロリー日記
齧り付く癖が少しずつ治ってきた感じがする。どうなんだろうなぁ。そんなに一辺にしつけなんかできないんだろうな。
なかなかにメンコイもんです。
本日はこれにて
5万人初めて超える感染者オミクロン株ホントのヤバイ