COVID-19感染者7万人超えとか・・・
金屋の交差点
今朝、職場に向かう時にR105と南外村のメインルートの交差点の金屋地区の信号で1枚。
道路は秋田弁で言う「キャンドポンポジー」状態。要するに道路が乾いていると言うことである。
朝方は冷え込んだのだが除雪がスパーッとなっているのでとてもありがたい。
ただ、信号の向こうは除雪の雪がせり出していて道路幅が狭くなっているのが少し気の毒。
今日のアマチュア無線
朝方の160mは相変わらずさっぱりである。
夕方からも聞いていたがぜひ交信したいなぁと思う国は見えないし聞こえない。おそらくノイズの中に埋もれていると思うのだが・・・。
そんな中でもUSAとは何局か交信できた。
今日、仕事から帰ったらガラパゴスからのカードが届いていた。
160mのCWで交信できたのだからありがたい1枚。素晴らしいペディショングループのオペレーションだった。感謝感謝。
セロリー日記
最近、何となくしつけができてきたらしく甘かじりになってきたような気がする。もう一歩かもしれない。
猫は箱などの囲まれた物体に入るのが大好きなようだ。おそらく身を潜めて獲物をねらう習性が本能的にあるのだろう。ボクのバッグに入っているセロリーである。
ここに潜んで通りかかるオッカアとかにパッと顔を見せて驚かせている。憎めないヤツなのです。
COVID-19のオミクロン株はすごい勢いで感染を広げている。秋田では昨日に続いて120人超。全国では7万人を超える感染者が出たという。
国会では野党がキシダンに3回目のワクチン接種をなぜもっと速くやれなかったと追及しているようだ。
間違いなくキシダン政権のもたもたした取り組みがこの状態を招いているのは間違いない。
キシダンが必ず言う接頭語に「しっかり」があるのだが「やらない」か「やるけどいつになるのか」とイコールの言葉であることが明確になってきた。とっとと権力の座から去ってくれ。と、願っている。国民もそろそろ気づいてもいいのだが・・・ゆでガエルじゃあダメかなぁ。
本日はこれにて。
カップラー卵を一個割り入れて熱湯たっぷり注ぐと美味い