高梨選手の失格に抗議を

ようやく・・・

今朝は1㎝程度の積雪。だから全く除雪は必要なし。久しぶりにのんびりした朝だった。路面は凍結しているのだがありがたい朝を味わう。
職場の帰り道に町の青柳家の前を通ってみた。
P2080001.jpg
観光客は誰もいない。モノクロ写真のような雰囲気がよかった。


さて、我が社のKクンと
「昨日の北京五輪の高梨沙羅の失格はどう思うか」
について立ち話をした。
少し、書いておきたい。
正直に言えばボクは高梨沙羅選手をあまり応援していなかった。と、言うよりもあまり好きな選手ではなかった。WHY?それは大学生になったころからあまりにも化粧が濃いゼと思っていたからである。なんとまぁ、変な理由だったのでありますが・・・。
それはともかくとして、昨日の失格問題は高梨選手の側に立ちたい。いや、立つ。
服装(ユニフォーム)のルール違反ということらしい。しかし、違反が服装ならば試技の前にチェックすべきだ。チェックした後で着替えたらと考えるかもしれないが、チェックしてからすぐのトライアルにすればいい。もちろん、ウォーミングアップなどは十分に時間はとってもらうのは言うまでもない。
いずれにしても試技が終わったあとで服装のルール違反で失格などを大会本部はやってはいけないことだとボクは考える。
メダルや勝ち負けなどどうでもよろしい。選手を集めてやるイベントならばしっかりとパフォーマンスをしてもらい評価すべきだ。それが大会運営の責任。高梨選手の失格に抗議をする。

考えてみれば五輪は夏季でも冬季でも「もうやめるべきイベント」だ。ましてや次の札幌冬季五輪などは絶対にストップすべきイベントだと書いておく。もちろんボクは反対する。
東京五輪の4兆円問題も解決していないはずだが・・・。知らないうちに我々の税金が注ぎ込まれている可能性がある。アレッ高梨選手問題から離れてしまった・・。それも4年に1回などという金儲けの五輪が諸悪の根源だ。


セロリー日記

何だか猫との生活は夫婦仲が悪くなる。ボクは放任主義だがオッカアは躾をきちんとしたいようだ。それをいいことにセロリーはやりたい放題。
P2074742.jpg
それでもメンコイから良いのですが・・・。猫ですよ。ハイ


今日のアマチュア無線

朝、160mはまったくダメ。JAが東ヨーロッパをチラッチラッと呼ぶのが見える程度。
夕方から聞いていたがJAどうしの交信だけ。
ところがピコーンと音がする。アレッと思ったらパナマがCQを出した。そう言えば以前から時々パナマを呼ぶ局がいたのだがまったく見えないしボクの所では絶対に見えないだろうなぁとあきらめていた。そのパナマのCQが見えたのである。あわてて呼んだら
HP3AK.jpg
1回でコールバック。
ウッソーと思いながら73を待ったらすぐに返ってきた。それこそウッソーである。
その後は日本の局は誰も呼ばずに同じ周波数の近くで強いJAがCQを出し始めた。もちろんパナマの信号は消えてしまった。30秒間の奇跡だったのかもしれない。はたして・・・できたらニューワンである。


と、言うわけで本日はこれにて。

  連日のコロナ感染報道を見ながらどこか我はひとごと・・・

コメントの投稿

非公開コメント

失格

大ジャンプでした。その後の失格騒ぎである。
しかも女子選手だけで有る。何か意図的な物を感じる。
その事が有り、何とか日本は、8位になり、何とか2回目を高梨沙羅、
は2回目を恐らく、想像するに、泣きながらの飛翔だったと、
思われる。着地後に選手はTVカメラに、頭を下げた後に、
泣き崩れた。沙羅ちゃんと呼び、パパは応援している。
出身地が、思い出の上川町です。22歳の頃だろうか、
仕事で2か月程滞在した思い出の地です。

報道によると失格の、他国の選手によると検査方法が、
通常通りでは、無かったらしい。何でも有りの開催地中国である。
後味の悪い、日本4位で有る。失格が無ければ、
メダルの点数だったからね。

納得いきませんね

パパさん

了解です。
納得のゆかないルール違反の判定。
パパさんの憤りと悲しみが伝わってきます。

HP new Cong

FB<<<<<<< 160m HP(Panama)とのQSOまことにおめでとうございます。
こちらは未QSOですので、今晩酌終えたらシャックに入ってワッチします・・・160m Band Condxは2日と続かないと云われますv-10

南外11:38zなので、御野場への入感は12:00前かな? 楽しみですHi

TNX INFO

GYPさん

たまたまです。
昨日はノイズが全くなくて突然南外に舞い降りた信号だったようです。
今日も聞こえない(見えない)し・・・・。
でも、エガッタナァと思います。
  GL & FB DX

服装規定

 「服装が大きいと浮力が大きくなるので、身体のサイズより、はみ出た服装をするとダメ」という規定だと,新聞で読みました。しかし、完全な気密物体ならそういうことはありますが、繊維で出来た服装で、しかも身体と服装の間には隙間があるので、はみ出た服装による余分な浮力は発生しないはずです。空気による浮力は、物体の上下面の気圧差で発生するものですから、人間に働く空気による浮力も、人間の真の身体の体積で決まります。この規定には根本的な誤りがあると思います。新聞の解説の「浮力々」という説明が間違っていれば別ですが・・・。
 新聞には「ダブダブの服装だと飛距離が伸びるので禁止している」ともありましたが、空気抵抗でむしろ邪魔になるように思います。とても変な話です。

納得できませんねぇ

町や空にさん

服装によって生じる浮力が問題になるので服装規定を設けている
のでしょう。でも、あまりにもシビア過ぎるのではないかと思い
ます。
飛行機やグライダーの羽根はもちろんトビやワシタカの羽根のグ
ライダー滑空のように風をどうやってうまくとらえるのかがジャ
ンプの飛行距離と関係するのは感覚的にわかります。だから向か
い風とか逆風が大きなファクターになるのも理解できます。
だぶだぶの服装はいっぱい風をはらむので飛ぶんでしょうかね。
「程度の問題」かなぁとも考えますがよくわかりません。

ブログにも書きましたが試合に出すのなら事前にチェックして
OKなら出せよなぁと私は考えています。
服装がだぶだぶでもぴっちりでも・・・。

高梨選手の失格問題は色々な意味で納得できないのです。

浮力の原理を理解不足で書いた内容が科学的な内容でないこと
をお詫びします。

浮力と揚力

 この件、Hi-Rockさんの検討不足ではありません。新聞記事の記載者の誤認識です。新聞に「浮力」と書いてあったのが間違いです。これは「揚力」と書くべきです。「選手の風に対する受風面積が大きければ、揚力は増す」というのが正解です。
 これも、五輪のジャンプ関係者が誤認識で、「揚力」と言うべきところを「浮力」と言ったのを、新聞社がそのまま「浮力」と書いたのかも知れないし、真相は不明です。

 いずれにせよ、ルールとその運用方法に多大な疑問のある出来事で、後味の悪い競技でした。

後味の悪い結末です

町や空にさん

確かに浮力と揚力では違いますね。

いずれにしてもジャンプのルール問題は後味の悪いものです。
たとえ、私が選手のファンでなくてもです。

もっと言えばどんなモノを着ても履いてもより遠くに飛んだ
人間の勝ちぐらいの競技でもいいのかと・・・。ダメですか
ね。
もともとジャンプ競技は罪人を処罰するのが起源とか。飛べ
なければダメ、無事飛び終わったら処罰を軽くするとかいう
ノルウエーの伝説のようです。諸説あるらしいのですけれど
それならばスタート地点を短くして遠くに飛んだモノの勝ち。
何を着てもよいとしたらグライダーのような羽根をつけたユ
ニフォームが出てくるかもしれませんけれど。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR