11年目の3月11日
終日、自宅から一歩もできることなく過ごした。
午前中はとても良い天気。おそらく気温も二桁の10℃くらいにはなっただろう。我がスライム研究室に午後から入ったらストーブを入れてなかったが15℃あった。
好天でもなかなか雪は消えてくれない。今日も我が家から金屋方面のバイパスを見た景色である。
11年前の今日、あの日も金曜日だった。午後3時から休暇をもらって、さぁ帰ろうかと思っていたときにぐらぐらときた。東日本大震災である。それから3日間は停電。
ボクはその間もブログをとりあえず書いていた。あの日(2011.3.11)のブログを見ると3行くらいとりあえず記入したようだ。しかもMは8.4などと書いている。3日後には地震の規模が30倍以上のレベルkM9.0に訂正されている。気象庁も揺れ動いていたのだ。
停電は3日ほど続いた。ラジオで状況を確認していたが、正直あれほどの津波が押し寄せていることは予想だにしなかった。電気が通ってから映像を確認するまで甘く見ていた。さらにオッカアの兄さんが石巻から帰らないことも知らされ何日後かに無事に石巻から帰ってきたがわかった。塩竃の惨状もあった。数日後にガソリンなどを持参しておっとり刀で出かけたことが昨日のことのようだ。
しかも、原発ドカーンも映像で見てこりゃあアカンナァとようやく気づく状態。少し話は変わるがロシアのウクライナ侵略で原発が二基攻撃されているらしい。原発の危険性は災害もそうだが戦争などでは最初にねらわれることがロシアの侵略によっても明らかにされたと言える。
原発再稼働や核共有などと言ってる自眠党やイシンのトンデモ政治家は気づくべきなのだが・・・
NO WAR STOP WAR!
今日のアマチュア無線
160mはほとんど期待できない状況になってしまったなぁ。今朝はキルギスタンなどは見えていたがちょっと遠いヨーロッパはほとんど見えなくなかった。それでもねばり強くみておこうかなぁと・・・。
午後8時過ぎにはパナマがしばらく見えていた。2~3日前から見えているが日本の需要はなくなったらしく呼ぶ局も少ないようだ。
K値というのがあるが今日は「3」。これでは遠いところ難しい値らしい。ま、それでも粘り強く見守るしかないのだろうなぁ。
久しぶりに14メガに出てみた。マラウイが見えているので呼んだがなかなか難しい。
セロリー日記
少しずつ噛み癖が治ってきている感じがする。噛みつくのだが「ダメっ」と言えばヒョイとやめる。おそらくじゃれる動作の一種なんだろうと考えている。
とにかく何にでも興味を持つ。
カサッとでも音がするならばすぐに駆けつけてくる。秋田弁で言う「ヒワなネゴ」だ。
そして、どこにでも寝転がって寝るのである。それだけ家族を信頼しているって事かも知れない。
と、言うわけで本日のブログはこれにて。
原発を攻撃している銃弾が飛び交っている悪魔の仕業だ