古(ふる)政党や古(ふる)議員は・・・

午後から大曲の広域交流センターにゆく。
この会場は周囲がレンガでできていて何となくおしゃれな感じの建物。
P6200010.jpg
会議でボクはもしかしたらお呼びでなかったのかもしれないと思いながら居心地の悪い感じで座っていた。
会議後、市の生涯教育課に寄って大仙市民短歌大会の開催・不開催などなどについて打ち合わせ。
廊下を歩いていたら何人かに声をかけられた。
「私をわかりますか?」
「えーっ忘れだでぇ」
「高校で習いましたよ。ギターで歌ってくれたですよ」
「名前は?」
「S」
「で、担任は」
「Yさん」
などなどを話しながら少しずつ記憶を蘇らせて何となく記憶は戻っていった。やばいですね。
そんなこんなで旧知の人たち数人と会って話をすることができた。
記憶の減退は激しいのである。


今日のアマチュア無線

今日は久しぶりにラヂヲハウスへ。
最近の状況などを聞いてきたが、あまり状態はよくないとのことだった。夏枯れってところかもしれない。もっともボクの場合は「ヒヤミ病」です。
ところで160mで交信していたJWスヴァールバル島のカードが届いた。
IMG_2022062021430232b.jpg
いつものことだがLoTWでは確認できているが紙のカードはやはり嬉しい

セロリー日記

今日のセロリーはなんだか知らないが檻が妙に気に入ったらしく戸を開けても出てこない。
P6200011.jpg
不思議な猫である。


CD『The Sounds of history 2  SUZUKI AKITOSHI』

この前の増田町で開催されたウクレレのコンサートに誘ってくれたKSさんから鈴木昭寿さんのCDをいただいた。
鈴木昭寿
ウクレレの優しい音がとても良い響きである。
このCDのラストの曲が先日の増田の蔵コンサートでも演奏されたモルダウ。ゆったりと聴くことのできるCDありがとうございます。
追記*ところで先ほど気づきましたが鈴木昭寿さんのオフィシャルHPがあるんですね。
ここにはブログもあり先日の増田の蔵ライブについても書いていました。
また、ページを探すと曲の動画も試聴もできるます。
ここ↓をぜひクリックしてみてください。
鈴木昭寿ウクレレオフィシャルHP


ラジオのニュースを聴きながら走っていたらバカヤローと叫ぶような内容のニュースが流れた。
それは政府が来年度の地方交付税を配布するときの基準の一つにマイナンバーカードの各自治体加入率も算定すると言うことだった。
これが本当だったらマイナンバーカードという世紀の愚策を推進するために地方自治体を脅していることになる。
こんなバカヤロー人間たちの政府はとっととやめてもらうしかない。

ユーチューブで見たが、れいわ新撰組から立候補予定の水道橋博士の選挙カーでの宣伝がおもしろかった。
「毎度おなじみ政権交換でございます。7月10日、投開票になります。参議院選挙にれいわ新撰組から立候補予定者の水道橋博士です。ご家庭でご不要になりました古政党・古議員がございましたら多少にかかわらずお声がけいただけば、こちらで交換いたします。毎度おなじみ政権交換でございます」

ぜひとも政権交換しましょうよ。

そう言えば昨日投開票があった東京の杉並区長選挙で大方の予想を裏切って自公など与党が推している現職を野党共闘(立民、共産、れいわ、社民推薦)の女性が187票差で破ったとのこと。1票の力で政権交代はできることを見事に示している。
しかも、NHKで先ほど報じていた世論調査でもキシダン支持は毎日新聞ほどではないが下がり始めている。政権お抱え放送局とも言えるイヌHK(ごめんなさいNHKに本気で勤めたボクの先生たちよ・・・)でさえこうだからよほど政権を見る国民の目は厳しくなっている。
さらに項目別では与党が勝った方が良い24%、野党が勝った方が良い27%、どちらとも言えない42%である。野党が数値を上げているのだ。
これを見ると次の参院選は「どちらとも言えない層」の動向が大きく作用すると思う。これから時間を追う毎に自眠コーメー党は迷走することになるはずだ。

「毎度おなじみ政権交代、不要になりました古政党や古議員」は自ずからわかる。少なくても自民コーメーではない。古議員や二世三世職業議員たちはとっとと止めてもらいましょう。
今の日本の貧しさから脱却するための1票を投じることにしよう。


本日はこれにて

   太陽は北回帰線に到達しちょっとためらい南に向かう

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR