いいねぇ朝日川柳
よしず
今日、よしずを引っ張り出してスライム研究室の窓に立てかけた。
これで、とりあえず直射日光からの攻撃は和らぐはず。暑さをしのぐ日本の技だなぁ。
ついでに50㎝幅の雑草よけの黒いシートをグルリと敷いてみた。この場所は下が石っころだらけの上に土を敷いたので留める釘を打ち込むのにかなり難儀をした。
それでもなんとかグズグズなのだが終了。はたして効果はどうなのか?
今朝、何気なくテレビを観ていたらAABの『羽鳥慎一モーニングショー』で統一教会のことを詳しく報じていた。
解説は有田芳生さん。前参議院議員だったが今回は落選。
彼の話で何よりもビックリしたのは1995年頃に警察庁は統一教会の摘発を視野にいれていたのだが、それがいつの間にかなくなってしまったと言う。それから10年後ぐらいに当時の警察に聞いたら摘発の中止には「政治の力」が働いたからだと話した。
結局、統一教会・勝共連合・原理研などは謙虚もされず報道もされずに30年間の空白期間があったことを指摘。その間のカルトによる被害はいかほどだったのか・・・。それがアベシンゾーの銃撃につながるとも言えよう。
統一教会は政治家の力で「世界平和統一家庭連合」に名称を変更して活動をし続けたのである。
キシダメ政権の目玉ともいえる「子ども家庭庁」の新設。最初は「こども庁」にする予定だったのを統一教会系?の国会議員が口出して「家庭」を盛り込んだのは間違いないはず。
有田さんは統一教会は政治の世界にジワジワとしみ込んできていたことを話した。
元首相や自眠党の面々が統一教会で挨拶したり参加したりするようにもなった。もっともっとツッコんでもらいたかったが・・・。まずはよく放送してくれたと思う。
そこから「アベシンゾーの国葬」にまでの話にはならなかったのが残念だった。もしかしたら「それだけは報じないのかもしれない」とボクは考えたりした。
2022.7.16付の朝日川柳。
ネットで喧しいのであらためて読んでみた。アベシンゾーの国葬について疑問点などについて当然のことを詠んでいる。しかも、皮肉たっぷりに。
こんなふうに言われるのが「痛くて嫌な人たち」にとっては大変なんだろうなぁと思った次第。
キシダメの話した安倍晋三元首相を国葬とする理由の三つがどれも全くお話にならないことをあらためて書いておきたい。
1.日本経済の再生
2.日米関係を基軸とした外交の展開
3.東日本大震災からの復興。
日本経済は、再生どころか、莫大な政府負債のもと、円高になり経済は最悪。安倍元首相がしばしば口にした、高株価、低失業率も、見せかけだけ。国民の大多数は貧しくなっている。
外交は、米国への隷従をさらに強め、「トランプ・メルケル・プーチン・習と会ったが握手しただけ」と外国紙から評価される始末。しかもトランプとのゴルフでは回転レシーブまがいの曲芸までやってしまった。アジア近隣諸国との関係はさらに希薄になり米国の世界戦略に加担し、東アジアの軍事的緊張を高めた。
東日本大震災からの復興は、不十分。特に、安倍元首相が自然災害対策を施すことを拒否した挙句に生じた福島第一原発事故は、炉心溶融した原子炉に近づくことさえできていない。先日、13兆円の損害賠償が出たのも彼らのやったことに起因すると言える。1000名以上の原発事故関連死を生じたうえ、数万人の人々から故郷を永遠に奪う結果になっている。
岸田首相の上げた安倍元首相の三つの業績は幻か虚偽である。
国葬反対!いや、国葬大反対!!!!
今日のアマチュア無線
昨日、8B♯FTDMに挑戦しようなんて書いたらさっぱり見えなくなった。アレェと思って調べたら昨日までの特別なコールサインだったようだ。まったく立ち後れもいいところです。
今日もボウズ。
160mは午後7時前後から2局ほどのJAがアルゼンチンを呼んでいる。ボクにはまったく見えない。午後8時前には誰も呼ばなくなった。その後、ノーフォークを呼ぶ局が見えしばらくするとノーフォークも見えたが弱い。誰も交信はできていないようだった。
セロリー日記
あらゆる動く物に敏感に反応する。今は小さな虫が飛び回ったりするのでせわしなく動き回っている。
考えてみればセロリーは生後8ヶ月くらいだろうから見るもの聞くもの全て初物だろう。
それにしてもCOVID-19の感染者数が増加している。どうなるんだろうなぁ。
本日はこれにて
葦簀って日本の気候にピッタリで風は通すし外から見えん