蜂の巣から命名とか

今日はわかちゃんがピアノの練習をするとのことで協和町まで引率。練習の時間は暇なので協和道の駅まで行ってみた。
曇り空に小雨模樣なので周囲は夕方のように暗くなっている。そこには丸い大きなテント状のものがかけられている。
DSC_0377.jpg
何となく相撲の土俵が作られているのかと思ったが違うだろうなぁ。その向こうの緑の原っぱはグラウンドゴルフの芝生だから休屋なのかもしれない。
前に来たのは冬だったのでこのテントのような設備はなかったと思いながら一枚。


アベシンゾーの「国葬」を9月27日に実施するとのことを閣議決定したという。法的根拠もなく税金の支出項目も決めずに勝手気ままなことをしようとする。
しかも対象のアベシンゾーはバシコギばかりしゃべっていた数々の疑惑を抱えていた人間をである。
こんな「国葬」はやるべきではない。キシダメって本当にダメだなぁとつくづくガッカリする。
今日は官邸前で「国葬」に反対の抗議行動がおこなわれたらしい。はたしてマスコミはとりあげるだろうか?
アベシンゾーの「国葬」反対!!!


今日のアマチュア無線

夕方、7MHzでアルゼンチンが見えたので電波のチェックがてら60Wほどで呼んだら交信できた。よかったよかった。
夕方から160mを見ていたが今日はパイロット局のようなVK9DXも見えなかった。どなたかがオーストラリアと交信したらしいがオーストラリアはまったく見えない。
ま、そんなもんでしょう。


セロリー日記

とわちゃんとわかちゃんの家にはチワワがいる。色は黒と白。セロリーと体色は似ているが最近セロリーの方がでかく見えるようになってきた。
イヌは身体がガリッとかたい感じがするがネコはしなやかに柔らかい。いわゆる剛と柔ってことですかね。
そんな柔のセロリーです。
P7220002.jpg


今日も南外村田屋村の蓮の池付近を通った。花が咲いているのを見ると写真を撮りたくなる。
P7220004_20220722211407170.jpg
蒲の穂が一緒にあるのも愛嬌で・・・。ところで写真では薄く写っていますが中心に蜂の巣のような花托が見えますかねぇ。

本日はこれにて

  蜂の巣のような花托が由来とか空を向いてる蓮に蜂の巣

コメントの投稿

非公開コメント

バスコギ

昨夜のN社のNEWSで、福島党首と、仲間達の、国葬反対を報道。
バシコギの為に、国費を使う、閣議決定。
シンゾウの数々の疑惑を覆い隠してしまう。国葬はパパは、
絶対反対。

セロリー傷も癒えて、昔の元気を取り戻した。GOODです。
ピアノ、娘も孫も、6歳から友達と、孫はオシメを背負って行っていた、
保育園で、高3まで、ヤッテイタ。娘は今でも、その時の相手とは、
友達です。孫の発表会に夫婦で、朝霞に出掛けたのも、昔の事です。

聴く耳を失いましたね~

お早うございます・・・
元総理の国葬、考えさせられますね~俺も先日の新聞に載っていた作家・高村薫さんの考えに同感です。声を聴ける事を売りにしていた岸田総理、もうすっかり耳を失くしたようですね・・・もっと慎重にあらねばならなかったと思いますが、何か裏があるように感じます。
色々と訴訟や差し止め、また反対行動も行われるようですので、注目しています。

「国葬」絶対反対!!!

パパさん

そうですか。テレビニュースでも少しは「国葬反対」の人たちの
意見をとりあげてくれたんですね。
数々の疑惑の隠蔽とバシコギのためにムダな税金を使う問題。
「国葬」絶対反対!!!

セロリー。元気です。

パパさんの娘さんからお孫さんまでピアノ一家のようですね。大切
な思い出がたくさん詰まっているのがいいなぁ。
我が家のわかちゃんは一生懸命に取り組んでいるようです。上手下
手は別にして「やる気」がいいとジジバカは考えています。

聴くだけ士だったのに・・・

でんでん大将さん

おはようございます。

高村薫さんの新聞記事に同感の人が増えているようです。「国葬」に
関しては「聴く耳」をもっていた現総理が、国民の声を「聴く」こと
をシャットアウトしたようです。
もっとも彼は「聴くだけ士」とも呼ばれて、何もやらない男と言われ
ていました。ところが今回の脊髄反射のような素早さには・・・。

私も訴訟などを注目しています。コメントありがとうございます。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR