蜂の巣から命名とか
今日はわかちゃんがピアノの練習をするとのことで協和町まで引率。練習の時間は暇なので協和道の駅まで行ってみた。
曇り空に小雨模樣なので周囲は夕方のように暗くなっている。そこには丸い大きなテント状のものがかけられている。
何となく相撲の土俵が作られているのかと思ったが違うだろうなぁ。その向こうの緑の原っぱはグラウンドゴルフの芝生だから休屋なのかもしれない。
前に来たのは冬だったのでこのテントのような設備はなかったと思いながら一枚。
アベシンゾーの「国葬」を9月27日に実施するとのことを閣議決定したという。法的根拠もなく税金の支出項目も決めずに勝手気ままなことをしようとする。
しかも対象のアベシンゾーはバシコギばかりしゃべっていた数々の疑惑を抱えていた人間をである。
こんな「国葬」はやるべきではない。キシダメって本当にダメだなぁとつくづくガッカリする。
今日は官邸前で「国葬」に反対の抗議行動がおこなわれたらしい。はたしてマスコミはとりあげるだろうか?
アベシンゾーの「国葬」反対!!!
今日のアマチュア無線
夕方、7MHzでアルゼンチンが見えたので電波のチェックがてら60Wほどで呼んだら交信できた。よかったよかった。
夕方から160mを見ていたが今日はパイロット局のようなVK9DXも見えなかった。どなたかがオーストラリアと交信したらしいがオーストラリアはまったく見えない。
ま、そんなもんでしょう。
セロリー日記
とわちゃんとわかちゃんの家にはチワワがいる。色は黒と白。セロリーと体色は似ているが最近セロリーの方がでかく見えるようになってきた。
イヌは身体がガリッとかたい感じがするがネコはしなやかに柔らかい。いわゆる剛と柔ってことですかね。
そんな柔のセロリーです。
今日も南外村田屋村の蓮の池付近を通った。花が咲いているのを見ると写真を撮りたくなる。
蒲の穂が一緒にあるのも愛嬌で・・・。ところで写真では薄く写っていますが中心に蜂の巣のような花托が見えますかねぇ。
本日はこれにて
蜂の巣のような花托が由来とか空を向いてる蓮に蜂の巣