野球はおもしろい
飛行機雲
夕方、オッカアに頼まれて玄米を精米するために近所のコイン精米所に出かけた。何とまぁ今日は30Kgの袋を持たさせたのである。いつもは10Kgだがエーフリコギのオッカアは新米を知人に送るからのようで30Kgの袋だった。それはそれで仕方がありませんね。
コイン精米所は先着がいてボクが精米している間にも次の人が来ている。おそらく皆が同じように遠くの人たちに新米を送ることを考えているんだろうなぁ。
おそらく上空は強い風が吹いているのだろう。しばらくしたら、下に流れている直線状の飛行機雲も広がってしまった。日中の気温は25℃前後の快適な一日だった。でも、夕方になると気温は下がり着実に秋は忍び寄っている。
スガーリンがアベシンゾーの葬儀で読んだ弔辞。何だか評判を呼んでいるようだが一説にはアベシンゾーがJR東海名誉会長の時に読んだ弔辞をパクったいう。要するにアベシンゾーが読んだ弔辞を何年後かに自分の葬儀で読まれていたってことらしいのだが。
本当かどうかはわからないがネットの記事を見るとなるほどねぇと思ってしまう自分がいる。アベシンゾーが読んだという弔辞の原稿も残っているようだし。
アベシンゾーが読みかけていた本にマークしていた短歌を読んだなど・・・。よくやるよ。まったく。どうもアベシンゾーは読みかけていたのではなく、とっくの昔に読んだということをどこかで発表していたらしい。
どうでもいいことですが広島の原爆慰霊祭の時に「糊付けされていたので読み飛ばした」などと言い訳をするスガーリンがまともな文章を書けるわけないとは思っていた・・・・。
スガーリンもよくやるもんだなぁと呆れてしまう。ホントかどうかは別にしてこのことをテレビ業界で取り上げないのかなぁ。ま、やらないとは思うが・・・。
はたして真実はどうなんだろう。
今日のアマチュア無線
ADXAのオンエアミーティングで皆さんの声を聴いて何となくホッとする。今日はパパさんの声も久しぶりに了解度よく聴こえたので良かったなぁ。
160m。朝方はだめですね。じゃあ夕方から良いのかとなれば少しずつアメリカ西海岸は見えているのだが常連の人ばかり。それでも電波がボクの所に降りて来ているというマーカーになるのでありがたいことだ。今日は1年ぶりにいつも出ていたアラスカの局も見えていた。
友人が本荘の岸壁で小鯖と小アジを釣ってきたと言いながら寄ってくれた。クーラー一杯に小鯖と小アジが入っている。そのうちの20尾ほどをいただいたので何とかさばいて全部一杯やりながらゴチになった。
ところが友人は携帯電話を現地に忘れてきたらしい。ボクの携帯から電話すると呼び出しはするがどこにあるのかわからない。あまり、呼び出していても仕方がないので取りあえずやめていますが・・・。見つかってくれるといいが。
夕方からプロ野球。ソフトバンク-ロッテ、オリックスー楽天の試合を交互にズーッと見ていた。最後は二画面にして見るはめに・・・。
結局はオリックスが2年連続優勝したのだがYGのような金で集めた選手たちを使うようなグダグダした野球とは雲泥の違いを見せた試合内容だった。
オリックスは鷹巣農林高校出身の中嶋監督が選手を育てながら率いていると思えるのでとても好感がもてる。
そして、ロッテがソフトバンクに勝利したのはボクの○○の某高校出身の山口選手。素晴らしいスリーランだったゼ。
セロリー日記
やはり、突然何かのスイッチがはいるらしく齧り付いたりする。おそらく寂しいのではないかとボクは感じているのだが・・・
ま、寝ていると問題はまったくありませんが・・・。メンコイのですけれどね。
本日はこれにて
接戦を制して勝ったオリックス中嶋監督ボソボソが良い