時には野球の思い出を
職場の帰り道。西仙北町土川付近の山を見ると一部が真っ赤に紅葉した枝が見える。
こうやって一部が真っ赤になりやがて全山が紅葉してゆくのだろう。
今朝の魁新報は見所があったなぁ。
まずは白井聡さんの『指標 山際氏が閣僚辞任 自民の政治はもはや限界』である。
このコラムの中で白井さんは次のように述べる。
山際氏の統一協会の癒着は当然まずいが、それよりも彼の発言「野党の話は、政府は何一つ聞かない」と言い切ったことを致命的な発言だという。つまり、セトギワ元大臣は議会とは何のためにあるのかという議会制民主主義を理解しない人間であり政治家として失格だから議員辞職すべきだと厳しく私的している。
こんな人を閣僚に任命してずるずるとここまで引っ張った首相の責任は非常に重いともいう。
さらに、自眠党による統治はもはや限界にきている。2世、3世の世襲議員が跋扈する一方、何の信念もなく、差別感情をあおって権力資源にする者も多いと述べている。この部分を読むと、アイツもヤツもなどと世襲議員や差別たらたら議員の顔がズラーッと浮かんでくる。自眠党はまったくまったくお話にならない。要するに自民党の政治家の質は最低レベルに落ちていると喝破する。
最後に次のように白井さんは言う。
『そんな自民党にまだ票を入れるのか。来年春には統一地方選がある。国会議員よりも密に旧統一協会と癒着している地方議員は少なくない。有権者の判断が大いに問われることになるだろう』
昨日の県内ニュースでは秋田県でも統一協会関連との接触が22件あったと話していた。秋田県は知事も県議会も自民党系。さらにボクの住んでいる地域選出の自眠党のミノリカワという男は統一協会ベッタリ。
さぁ、統一地方選でどんな結果が出るのか。
白井さんのコラムはとても読み応えがあった。
もう一つは文化欄に歌人の加藤隆枝さんが月に1回掲載しているコラム『ひだまり』。
自作の短歌を2~3首を詠み込んでのエッセイである。
今回のテーマは『靴下を脱いで自由になる』だった。
加藤さんは靴下があまり好きではないとのこと。そうだよなぁ。ボクも子どもの頃から靴下が好きじゃなかったんだよなぁと「野生児」と言いますか「自然児」だったことを思い出した。もちろん今でも裸足派?である。
素敵なコラムだった。
今日のアマチュア無線
どうしても目覚めることができない。午前5時頃起き出したが160mはまったく見えていない。TY0RUをよぶ局はローカルも含めてたくさんいるがボクには見えない。情報によると4時頃には我らが先達NIさんが交信しているとのこと。さすがである。
ま、あきらめが肝心ですがね。
夕方、VP5が14メガで見えていたので何気なく呼んだら交信成立。その後、7メガに移ったらP40も見えたので、それとなく呼んだらコールバックがあった。
この週末にはWWコンテストがあるらしい。声を出せるかどうかだなぁ。
昨日と今日のプロ野球日本シリーズは面白かったなぁ。
まずは昨日の試合。
秋商出身のヤクルト石川の快投が素晴らしかった。画面を見ていると飄々と投げているようだが頭の中は色々なデータが高速回転しているんだろうなぁと思わせた。
ヤクルト石川雅規投手は42歳9ヶ月とのこと。
彼が高2の時。ボクが部長をやっていたチームと練習試合をしている。
その時のデータを見ると彼は4番手で登板して1イニング投げ1安打(本塁打)、1失点、自責1となっている。このとき彼の所属する秋田商は午前中に隣の学校のチームと練習試合で負けてボクの所属するチームと引き分けだった。
しかも、その秋に秋田商は東北大会に出場できずに能代商、能代、大曲工が出場している。東北大会に各県三校出場できる最初の大会だった。
おそらく、これらの秋の敗退が彼の負けず魂を刺激して次の夏は甲子園出場。そして、青学に進み大投手への道を歩み始めたと思う。この年は秋田県内に良い投手がたくさんいて今でも語り草になっている年代だ。そのうち思い出したらブログに書きたいと思うが・・・。
そんなことを思いながら彼の5回までの見事な投球をテレビ画面で見ていた。
そして、今晩の日本シリーズではヤクルトの石山泰雅が投げている。金農出身の選手である。彼とも対戦したことを思い出す。
石川との練習試合から10年後のボクが某高校最後の部長最後の秋の全県大会。初戦で対戦したのが金農。
その時のエースが石山泰雅だった。ものすごい強い雨が降る中での試合。中止にすべきだと思いながらベンチで見ていた。今でもあの試合は中止にすべきだったとの思いはあるが・・・。
それはともかくとして結局、石山は9イニング投げた。試合は10-6で金農の勝ち。ボクのチームは負けたので、このチームでボクの公式戦最終ゲームになった。
そんな思い出の投手たちが今テレビの中に出ている。
そして今晩の試合でオリックスが勝ち2勝2敗1引き分けで神宮に戻る。また、野球の試合を楽しめる。YGの試合を見ているよりもズーッと楽しく野球が楽しめますね。ハイ
セロリー日記
今日は地域の小学校が一斉の研究会とかで地区全体の小学校は休業だったようだ。そのためにとわちゃんとわかちゃんは我が家に来ていた。セロリーは喜んでいるのか大変だったのかわからないが二人が帰った後にぐったりとしてねそべってしまった。
はい、お疲れさん。
本日はこれにて
雨の日の試合がボクの区切りの日涙は雨と一緒に流れた