『サソリの標本とヘビの干物』
今日は横手のYYプラザで「楽しい授業かまくら」の集まりがあった。帰り道の大雄村の田んぼ中にいるハクチョウたちである。
遠い場所からたどりついたのに抗原性鳥インフルエンザとかで嫌われている。
確かに鳥インフルエンザの可能性はあるのだろうがハクチョウをはじめとした冬の渡り鳥たちは気の毒である。
ところで今日の「楽しい授業かまくら」では『カップス』『サソリの標本とヘビの干物』『算額』などの話を持ち寄った。やはり色々と刺激的で面白かった。
『サソリの標本とヘビの干物』はいわゆるビックリ箱なのだが参加者で作りながら楽しんできた。
『カップス』は夏にも話を聞いて少し練習したがもう一度チャレンジしてみようと思っている。
『算額』というのは日本で発達?した数独のようなものとのこと。秋田県には素晴らしい先人がいるとのこと。
物好きが集まることはとても大切なことだなぁと改めて感じてきた。
それにしてもモリ元総理という男はすごい(ひどい)ことを言うなぁ。ロシアの侵略戦争ではウクライナの大統領も悪いんだと話したとのこと。このモリ元は東京五輪でセクハラ発言などで五輪の役員を辞めた経緯がある人間。もしかしたら賄賂をもらって逮捕さるのではないかとも言われていた。
捕まえろよなぁと思っていたが・・・。こんなのバッカ。
今日のアマチュア無線
160m。朝方はZS1Jが-9dBくらいでとても強く入感していた。そしてZS2DLも安定して見えていた。しかし日本の局が束になって呼んでいたがほとんどダメだったようだ。すぐに日の出時間になったのでギブアップ。と、言うよりもこりゃあ今後とも無理ですね。
夕方からはV31MAベリーズを呼ぶ局が沢山いたがボクには見えなかった。T33Tも出ていたようだがほとんど見えてくれない。難しいもんですね。
セロリー日記
猫も寝言を言うんだなぁ。
さっきまで寝ていたセロリーが「ニュー、ミュー・・」のように寝言を言っている。その後に目覚めるとすぐにヤンチャになるのだが・・・。
本日はこれにて。
渡り鳥やっと着いたと思ったら鳥インフルエンザで白眼視され