小春日和も最後かも・・・

良い天気だったけど・・・
PB260003_20221126214834e33.jpg
久しぶりに我が家の裏手に歩いて行ってアンテナをながめてみた。とりあえず大丈夫のようだ。
午後になってから一天俄にかき曇り雨やら雷やらが大騒ぎ。小春日和も今日くらいで終わりかもしれない。


今日のアマチュア無線

朝方もさっぱりみえなかったし夕方からもダメ。今日からWW-CWが始まるのだがK=4では期待できないかもしれない。


セロリー日記

突然、大人しくなる。
PB260006.jpg
そんな状態のセロリーです。

今日は生存証明です。

  歩道橋あっても青に変わったら車道渡ってゆく人・・わかる!

コメントの投稿

非公開コメント

見つけてしまった

ホントに最後の小春日和かもしれませんね。 いよいよ嫌~な白いものが・・・・、考えただけで憂鬱な気持ちになります。 これもまた歳のせいかな?。 ところで、「アラ探し」をしたつもりは無いのですが、見つけてしまいました。 昨日のA71XXのカードに間違いが!!。 さぁ、どこでしょう?。

わかりました!

エフさん

今年の初雪は遅いと言われています。ラッキーでしょうが
いつまでも雪無しはないでしょうから嫌になりますね。

さて、A71XXのカードの間違い探し。
わかりました。WAZとITUのZONE番号が逆になっ
ているようです。
何となく違和感がありましたがWAZなんかは昔々の挑戦
だったので気づきませんでした。
さすがです。
ま、貴重品ということで・・・。

気掛かりな日本の政治です

お早うございます・・・
毎日、ブログ拝見しているのですが、政治には呆れ果ててしまい、コメントさせて頂く気力も失せていました。国会ではこれで終わりかと思うのに、次々に大臣等に疑惑があり、総理自らにも疑念が?総理は大臣には自ら説明責任を果たせと言ってましたが、本人の先日の発言、あれで説明だったのでしょうか?
政治の世界は、本当に日本を考える御人はいないのでしょうかね、国会は大臣の疑念に関する事の論議が多く、税を払っている国民をどう考えているのでしょう、議員報酬削減すべし、そう思います。
赤城さんの裁判もおかしいですね、弱い立場の人、正しさを述べる人をは、いつも置き去りにする日本、それを考えない人も多いのですから日本丸の行方が気掛かりです。

微力だけれど無力じゃない

でんでん大将さん

こんにちは。寒くなってきました。

そして、日本の政治状況はもっともっと酷い氷河期に入ったような
感じがします。
それにしても非道いもんですね。岸田首相をはじめとして続々と疑
惑と言いますかダメな犯罪的な事実がどんどん出てきます。それだ
け国民はバカにされてきたのです。今になって噴出したきたのだと
思います。
かと言って国民には怒る様子も見せません。見事に飼い慣らされた
ヒツジのように政治家たちから「美味しいエサ」が落ちてこないか
とキョロキョロしているのではないかとさえ思ってしまいます。
そりゃあ、あの戦争が終わったときのように、いっぺんに世の中は
変化しないかもしれません。しかし、あれだけの戦争でも70年過
ぎたら熱さを忘れて戦争準備だと声高に騒いでいるバカ政治家たち
もいますが・・。彼らは自分を縛っている憲法が邪魔で仕方がない
のでしょう。

赤木さんの裁判も納得がゆきません。命令をしたサガワ氏が美味し
い思いをしてのうのうとしているのですから。

それでもやがて国民は気づいてくれると思いながら,私は諦めずに
ダメだなぁと考え続けてゆくことにしています。
私たちは微力だが無力では無いことを信じて。

コメントありがとうございます。

失礼しました・・・

失礼しました、赤城さんではなく赤木さんでした。
財務省の組織的な改ざんしたと認めながらも、佐川氏に咎めもなく
謝罪や説明する義務もないとか・・・佐川氏もはっきり言えば良いのに
〇〇からの指示だったと・・・何をかばっているのか分かりませんね。もう亡くなったのですから、庇う必要もないでしょうに。はっきり言うべきかと思うのですが。

すみません、再コメントで申し訳ございません。

大丈夫です

でんでん大将さん

赤木さんは実に気の毒です。
サガワ氏に咎めもなく偉くなって退職。
アベシンゾーのためにお互いに不幸になっている
のだと思います。

再コメント。ありがとうございます。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR