『民主主義』を読む

朝から大荒れに

風が強い。時折吹雪になる。ちょっとした晴れ間に見える雪の中で残っている柿の実。
P1020001.jpg
もう少しするとムクドリなどがやってきて全部食してゆくという。その時にどれだけの大群がやってくるんだろう。見ることができたら嬉しいけど。


今日のアマチュア無線

160mはまったくダメだった。ログを見ると29日からまったく交信していない。
そんな中で7MHzでJARL主催のQSOパーティーに出てみた。久しぶりにモールスを打ったのだが頭を使いますね。打ち間違いが何度もあって訂正記号を何度だしたことか・・。QSOパーティーの期間は長くなったようだが20局交信したらOKということで、まずは適当なところでやめました。
たまにはトンツーの交信もしておかなければいかんなぁと感じた次第。これで十二支を終えるまでは残り6年くらいかな?シールが返送されてきたら改めて書きます。


セロリー日記

今日、無線部屋にやってきたのだがすぐに飽きたようだ。
P1020004.jpg
顔を洗い始めた。フフフである。


朝から何もすることがないので時々居眠りをしながら箱根の大学駅伝を見ていた。感想は留学生って強いなぁということ。外国人も日本の子どもたちも選手を集めるのは大変だろうなぁということだった。

と、言うわけで正月二日目は終了です。ビールを呑んで読んでいる文庫本『民主主義』を読むことにします。

   餅焼いてしょう油に浸けて海苔巻いて なにもないのが正月なのさ

コメントの投稿

非公開コメント

お餅

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

短歌の御作を拝見し、「???」と思った点が2箇所ありましたのでお尋ねします。

1. 餅を醤油に「漬ける」とありますが、この文字はいわゆる「漬け物」のイメージで、あまりにも塩気が強いのではないでしょうか。餅の漬け物は食べたことがありません。餅に醤油を「つける」と言うと、付ける、着ける、浸ける、程度だと思います。そうなれば「醤油に」ではなく、「醤油を」となりそうですが・・・。
2. 後半「にもないのが」とありますが、「なにもないのが」の単純ミスではないかと思いますが・・・。

Re: お餅

町や空にさん

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、短歌です。今朝、読み直したらアリャリャですね。しっかり読み
返さずにそのままアップしたのと、認識不足がありました。

ご指摘の「漬ける」は漬物ですね。頭の中で「浸す」という言葉を思い
ついていませんでした。浸す感じですからご指摘の通りです。
また、「にもない」は「な」が抜けていました。と、言うわけで一字開
けをして次のようにしてみます。

前 餅焼いてしょう油に漬けて海苔巻いてにもないのが正月なのさ

後 餅焼いてしょう油に浸し海苔巻いて なにもないのが正月なのさ


今年もいろいろとご指導・ご指摘のほどよろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR