バシコギの系譜
今日は12~13℃前後の気温になった。朝方はマイナスの気温にならずに濃い霧が発生した。写真は職場に出発前、我が家から金屋方面を見た様子。
雪はまだまだあるが春らしい暖かさが伝わってくるようだ。一気に雪どけが進みだすだろう。
昨日も書いたがタカイチという閣僚の鉄面皮ぶりには呆れてしまう。要するにアベシンゾーのやり口そのままだってことだ。
今朝の朝日新聞に載った総務相に残っていた報道の自由(テレビ局に対する恫喝)の発言をまとめたものがあったのでコピーしておきたい。
山田真貴子首相秘書官だけが
「今回の話(イソザキの持ち込んだ話)は変なヤクザに絡まれたってはなしではないか。(こんなことをされたら)どこのメディアも萎縮するだろう言論弾圧ではないか」
と、まともなことを話している。
結局、アベシンゾーの話「現状を正すべき」などの話をタカイチが国会で話したことになる。
この人たちによって日本が戦争へと進む道筋がグイッと進んだと考えてもいいと思う。
アベシンゾーからのバシコギ系譜タカイチは即刻辞めてしまえ。こんなバシコギを支持している人がいるのは不思議で仕方がない。ま、書いても仕方がないのだが・・・。
今日のアマチュア無線
朝の160mはまったく見えず聞こえずだった。午前6時近くになったらヨーロッパロシアがチラッと見えたのが精一杯。そして、1、2、0エリアだから日本の中央部の数名の局が3C3CAを呼び始めた。2~3局がRR73を送信していたので交信できたのかもしれない。一昨日の朝のように見えて来るのを期待したがまったく気配もなかった。
ところで昨日、ログアップされるか心配していた3B7M。DXさんからコメントをもらって確認したら何とまぁ160mで2回も交信したことになっていた。教えてくださったDXさんに感謝感謝です。
でも、2回も交信していないはずだと思ってPCのログディレクトリーを開いてチェックしたがやはり1回分しか残っていない。
CLUBLOGからOQRS経由でQSLカードを請求できるのでデータを入力したら実際交信した1分後に2度目の交信成立のようになっていた。
ま、ありがたいことなので若干のユーロを寄付してカードを請求した。
セロリー日記
夕方、帰宅して無線部屋にセロリーを連れていったら天井付近に登ってしまった。
猫は高い場所が好きなんだと思う。
本日はこれにて
まだ俺は若いはずだと三階へ一気に昇るつもりだったが