限界集落も間近かも

朝はかなり冷え込んだが日中は暖かくなった。17~18℃くらいに気温上昇。辛夷の花が満開になった。
EM5A0017_20230410171118b54.jpg
今日はかなり強い風も吹いていたので大きな花びらがパサパサと散ってきた。アッという間に咲いてアッという間に散る木である。
桜もあちこちで少しずつ咲き始めた。この春は花が速い速い。
そう言えば、どっかの放送局で言っていたがMLBのホームランが増えているのは温暖化のためだという報告があるという。そんなにあったかいのか?と思ったがそうかもしれないと思う説だなぁとも思った。


『我らがふるさと なんがい』

先日の東京で参加者全員にプレゼントされたDVDである。
EM5A0018_20230410171118e50.jpg
とても、こった作り方で南外村の色々な施設や今はなき建物、そして色々な集落の状況などを映し出している。

エンドロールで「♪故郷を離るる歌」が流れる中に出てくる次の内容が重い。

限界集落「人口比率50%以上が65歳以上。社会的共同生活の維持が困難で限界に達している状態」
危機的集落「集落内に9軒以下。高齢化が進み社会的に共同生活の維持が難しい極限に達している状態」
超限界集落「特に定義はないが、集落的に約5軒以下。危機的集落の状態を超え、消滅集落への移行が始まっている状態」
廃村集落「超限界集落を超え、残り1軒となり、集落の機能が完全に消滅の状態」
消滅集落「人工0,消滅した集落」
※あなたの住んでいる(いた)集落は、どれに当てはまりますか?住んでいた集落がなくなりつつあるのは同郷の者としては、寂しい限りですネ!!!

「わが故郷はやがてなくなってしまう」と思いながら観た45分のビデオだった。あまりテレビは観ないのだが「ポツンと一軒家」は観る。我が村にもそんな家が増えつつある。



今日のアマチュア無線

今朝、目覚めたら5時半をまわっている。日の出過ぎだから160mは無理。21MHzをとりあえず観たらキューバなどが見えるので遊んでもらった。

ARRLにログインできるようになった。160mのDXCCがLoTWで88、紙QSLで13になったのでオンラインで申請した。
最初に紙QSLカードのデータ入力。普段使っているブラウザのクロームはオンライン申請で紙QSLのデータを打ち込むとEntityのプルダウンが反応しない。
エッ?と思いながら再度ARRLに質問かぁと思ったが、もしかしたらブラウザに問題があるかもしれないとマイクロソフトエッジを動かしログインして試したらプルダウンがすんなり動く。
アリャリャこれはいいなぁと思いながらエッジを使いながらオンライン申請用の13枚のデータ打ち込み完了。
さぁ、いよいよ申請です。で、申請料を見たら82ドル。エッ??!!そんなに高いのか。一瞬、止めようと思ったが「毒食わば皿まで」と言いますか「清水の舞台から飛び降りる」と言いますかそんな気持ちでポチることにした。
あとは紙QSLのフィールドチェック代金1000円也をPAYPALでJARLに支払いカードを送るのみである。
昔は小筒でアメリカまでカードを送ったりしていたが今は比較的簡単にできる。
さぁ、どうなりますか。
82ドルも払ったからナァ。ちょっとハラハラドキドキである。


昨日の統一地方選挙。日本の現況はこんなもんで満足していたらドンドン悪くなって行くんだろうなぁと思う。
でも、日本人はどこかで「アー、これじゃあダメだ」と気づくことを期待して諦めずに生きて行くことだと考えています。でも、その時には日本はかなりヤバくなっているはずですが・・・。
とにかく選挙があったら絶対に投票にゆくことにする。


セロリー日記

今、これを叩いている足下で寝ている。こんな時はメンコイんだけれどなぁ。写真は何か悪戯することはないかとキョロキョロしているところです。
EM5A0020_20230410171115295.jpg

本日はこれにて

  ネットにて料金支払い何となく空に消えてくお札が見える

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR