チャットGPTは・・・
黄砂の予報が出ている。しかし、我が南外村は朝から雨が降っていたのでそれほど黄砂は降っていないようだ。
午後4時過ぎに我が家から金屋方面を見たのだが何となくボーッとしている程度。
明日はもっと状況は悪くなるのかもしれないが・・・。
少し肌寒いが我が家の裏手のタダヒロ君家の桜も満開になった。
今朝の朝日新聞に・・・・
昨日のブログにチャットGPTについて少し不安があるんだよなぁと書いた。何と言うことでしょう。今朝の朝日新聞一面にドーンとチャットGPTの懸念について報じている。
グーグルの専門家が次のように警告しているという。
『「正確性も安全性もわからない、実験的な技術」としたうえで、チャットGPTの検索サービスへの導入を進めるマイクロソフトの判断を「非常に無責任で、無謀な行為だ」と批判した』
そして、結局は
『中立的でもなければ民主的なものでもない。彼らの利益につながるようにつくられている』
と、いう。
ボクもこの意見に賛成だ。
昨日、ボクが考えたようにかなり胡散臭いのである。
チャットGPTに乗っかって経産相のパワハラ・ニシムラが
「国会でもチャットGPTで答弁を作ったら、楽になる」
というような話をしたとのこと。このような技術にホイホイと乗る人間の浅はかさ。ズーッと彼を見てきたが、やはりヤツは軽い。
今日のアマチュア無線
朝方160mでヨーロッパロシアが見えたのでダメモトで呼んだら交信できた。交信はそれだけでした。
14MHzのT30UN西キリバスがRR73を打ち出してこなかったので交信できなかったと思っていた。一応、ログチェックしたら14MHzで交信できていた。アリャリャ。
やはりRR73を打ち出さない運用をしているようだ。交信できたかどうかが疑心暗鬼になってしまうのだが・・・。
もしかしたらT30UNが160mに出てくるかもしれないのでアンテナはそのままにしますが、いずれ、もうすぐ160mもシーズンオフ。
10MHz、18MHz、24MHzのいわゆるWARCバンドにオンエアしてみようかなぁと思い過去にこれらのバンドでどれくらい交信できているのかをチェックしてみた。
1990年6月から12月の半年間、なぜか18MHzと24MHzに集中してオンエアしていた。どんなアンテナを使っていたのかまったく記憶がない。
取りあえず18MHzでカードはどれくらいあるのかを調べたらLoTWと紙QSLを含めると70円ほどあった。カードの受領マークはついているが発見できないカードが10枚ほどある。これは後日ゆっくりと調べてみることにしよう。
明日は24MHzと10MHzのカードを調べることにする。
この30年ほどで2回引っ越したのでDXCC #1の木製の盾を初めとしてアマチュア無線で集めた「もの」が紛失してしまった。ま、仕方がありませんね。
今日のセロリー日記はヤツが写真に写ろうとしないので休みます。もしも、一杯やっているときに来て大人しくなったP.Sで掲載するかもしれません。
もうすぐ日暮れ。昨日はYGよ負けろぉー!と、のめり込みすぎたので今宵はノンビリと見ることにします。
とりあえず本日はこれにて
何となくホッとしながら一日をウロウロ過ごす悪くはないね
P.S YGの歌 ○タイガース
石井クン 君の雄姿を焼き付けたあの時の君は成長したなぁ
タイガースファンに悪いがサトテルは少し休んであごひげを剃れ
ワンアウトサードで点数ようやっと獲って勝利の六甲おろし
丸・長野(ちょうの)梶本中田高梨とYG軍団どこのチームか?