投票率が上がったら・・・
今日も強風が吹きあれた。空を見あげると何となく不穏な感じがする。
写真はイチョウの木の隣にある名前の知らない樹木に葉っぱがつき始めた状況。風にバンバン吹かれて揺れている。
ボクの車もいよいよ夏タイヤに交換をした。と、言うよりもケンタ君の会社にお願いして夏タイヤに換えてもらった。
でも、夏タイヤの車に乗ってみても決して乗りやすいわけではない。ゴロゴロとタイヤの音がかなり五月蠅いし・・・
ま、もう雪は降らないだろう。恒例の交換。いよいよ冬から解放されたのであります。
統一地方選と衆院・参院の補欠選挙が終わった。
自眠党が勝ったと言っているようだが世襲問題や統一協会問題についての批判票は確実に増加したと言われる。野党は次の選挙をどうするのかが大切だと思う。
小選挙区制を何とかしなくてはいけないとは思う。だが30年ほど前に自眠党が必死になって決めたいわゆるゲリマンダー(自分に有利な選挙区割りなどの制度)を変えるとは思われない。
当面、小選挙区制を変えることはできない。だからこそ投票率を上げる工夫を野党は必死になってやるべきだとボクは考える。
ま、こんな低投票率でも山口のような超保守的な県でも自眠党の世襲制や統一協会問題へ疑義を呈する投票が多くあったことは今後の良い材料になると思う。これからは投票率アップが重要な課題だろうなぁ。
あきらめないことですね。
今日のアマチュア無線
昨夜、160mを見ていたらアメリカ西海岸のK5HKが-11で結構強く見えている。呼んでみたら交信できた。今の時期でも交信できるんだと思ってアンテナを外すのを先送りすることに。
ところが朝方はダメ。
そこで7MHzでA71UN/Pカタールが見えていたので呼んだらすぐに交信できた。こりゃ、いいぞと思っていたらあとは全くダメ。外は明るくなってきたので21MHzを除いたら全く見えていない。14MHzも近場がチョロチョロ。
アレッ機械が故障したのかなぁと思ったら磁気嵐らしい。夕方、DXクラスターのK値を見たら「8」を示していた。こんな高い値は初めてだ。
詳しいことはわからないが電離層の状態はあまり良くないってことなんでしょう。
セロリー日記
やはり、猫は正直だ。
エサや水をやったりする人にはすり寄って行く。つまり、オッカアである。
ボクはエサなどをやらないのでヤツは無視する。ただ、遊んで欲しいときだけ背中をチョンチョンするだけ。
だからボクがヤツのいる部屋に入っても知らんふり。ところがオッカアが来ると「ニャオーン」と甘える。そんなヤツです。
本日はこれにて
ハムラジオ電離層頼みの趣味ですネ全ての源やはり太陽