活動を嘲笑するな!

いよいよ田んぼの耕起が始まった。ドドドドとトラクターの重低音が周囲に響く。
EM5A0018_2023050216424327c.jpg
この写真を撮ったのが午前中。午後になったら見える範囲が掘り起こされていた。いよいよ田んぼのシーズンになる。
ただ残念なのはボクが毎年お世話になっていた米作りをしていた友人が稲作りをやめるという。いろいろな意味でその決意が残念であるが理解もできる。
昨日のメーデーで決意表明をした人が日本の食糧自給率の話をしていた。数字上では40%前後らしい。しかし、肥料なども含めて海外に依存している部分も計算に入れると実質の自給率は10%とのこと。こんな国は世界中を探しても珍しいとも話していた。
自眠党が長い間続けてきたノー政によって近い将来食料がなくなる「時」が来るのかもしれない。
ドドドドとトラクターの動くのを見ていると「もう少し食料は持つかもしれないと」考えるのは甘いのかもしれない。


今日のアマチュア無線

やはりDX0NEスプラトリー諸島がにぎやかなようだ。でも、ボクの電波の出させるシステムで見たり聞いたりしている間は残念ながら出会えていない。流行りの半纏を着てみたいのだが・・・・。


今日の朝日新聞に「安保法制などに反対したSEALDS(シールズ)で活動したことを隠したい」という記事が掲載された。sealds.jpg
読みながら「何だよぉ、これは」と感じた。その意味は活動した人たちを攻撃するSNSなどの嘲笑や悪口などに対して、記事は何となく弱腰に感じたからだった。
同じ日付の社説には36年前に神戸支社の記者が銃撃されて二人死亡したことに対して『阪神襲撃 言論の自由を守り抜く』と毅然とした論を述べている。
言論の自由を言うのならば若者たちが活動したことについて(ボクにはネガティブに感じるような)記事を書くのなら、その活動を嘲笑する人たちや裏側もしっかり伝えてもらいたいとボクは考える。
この嘲笑する人間たちこそ「民主主義の敵」である、と。
シリーズは何回か続くようだ。次の記事はどうなるか注目したい。


セロリー日記

ヤツはボクを遊びの友だちと思っているようだ。ちょっとワープロを打ちたいと思ってPCに向くとすぐにチョンチョンと背中を突っついてくる。
小さなボールなどをポ~ンポ~ンと投げてやると喜んで戯れ付きくわえてもってくる。3~4回もやるとボクは飽きるのだがヤツは飽きずに繰り返す。そのうちにボクは何のワープロを打とうとしていたか忘れてしまう。ひとしきり遊ぶとグダァーと長くなる。
EM5A0019_20230502164240551.jpg


本日はこれにて

  もしかして奴隷になったかもしれぬ猫と僕とのヤバイ関係

YGの歌   ○ヤクルト
   田口くんYG出された恩返しよくぞしっかり抑えてくれた
   四点差あきらめないこと示したなぁチーム一丸逆転ヤクルト
   オカモトもナカタも僕は嫌いだねバットを叩きつける選手は
   もしかしてYG野球をなめてるの?ファールはとるしバットにあたるし
   アナウンサー読売だけど五月蠅いよ少しは声を抑えて話せ

コメントの投稿

非公開コメント

いつの時代もノー政です!

こんばんわ!
いつの時代も農業は大事だなどと言いながらも、これぞと言った
政策はありませんでした。このままでは、農業が主産業の秋田は
沈没しかねません。儲けのでない農業をやる人がいなくなるのは
当然でしょう・・・
そちらでも離農する人が?俺は昨年の半分ほどにしました。放棄
地も増えるでしょうし、離農者もどんどん増える事が想像されます。
農業をやらなければ田舎に住む必要がありません。山間部のに
住んでいる人は街部に移動することになるでしょう・・・

いつか気づくことを期待して・・・

でんでん大将さん

おばんです。
結局ノー政を支えてきたのは農業従事者という笑えないマンガの
ような自眠党政治。それが農業に夢も希望もなくしてしまったと
私は考えています。
それに気づいていても気づかないふりをしてきた農業従事者が多
かったとも言えます。でも、甘い夢を振りまいた自眠党ノー政に
一番問題があります。結局、被害者は農業従事者ですし国民だと
思います。
でんでん大将さんも耕作を半分にされるとのこと。それはそれで
仕方がないと思います。いろいろと辛い話です。
でも、必ずこれじゃあダメだと気づく時そして人たちがいると思
います。あきらめないことですね。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR