今朝の魁新報はおもしろかった

参ったなぁ。
今日は午前10時から大曲で依頼された会議に出席することになっていた。忘れてはいなかった(単なる言い訳)。
ウロウロとしていて気がついたら午前9時50分。
「ヤバイッ」
大曲まで車で20分。遅刻だが無断欠席よりはいいだろうと思いあわてて出かけた。15分遅れて到着。会議は定刻に始まったようで淡々と流れていた。
係の人に何とか許しをもらい無事、出席ということになった。
「きょう よう」も楽じゃありませんね。いつも、たるんでいるが段々に度合いが非道くなってきたゼ。

さて、今日は暦の上では夏至。太陽の動きとしては秋田は若干早く夏至になっていたかもしれない。
それはともかく大曲付近で夏至の今朝の日の出時間は午前4時11分頃。その頃になると東の空が赤くなってくる。
DSC_0489_2023062116000874b.jpg
なかなかにカッコいいのであります。
この時間帯に耳を澄ますと薬師堂から松木田にかけてアカショウビンの「テロロロロロ」の鳴き声が聞こえる。今年も渡って来たんだなぁ。3月までNHK朝ドラ『舞い上がれ』の五島列島編でアクセントのようにアカショウビンの声が使われていた。
そして時折、青ゲラが木を突っつく音が聞こえてくる。さらにツツドリが「ポンポン」と遠くで鳴いていた。
そんな夏至の朝でした。

今朝(2023.6.21付)の秋田魁新報は読み応えがあった。まずは1面。『マイナ 高まる不信感』をドーンと掲載。
まいな-2
マイナンバーをめぐるトラブルもまとまっていてわかりやすい。スクラップする時にその部分を少し拡大してみた。写真でも見えるかもしれません。その非道さ加減を確認してください。
これらのトラブルは氷山の一角のはず。
マイナンバーカードについては「一度、立ち止まれ」「保険証とのひも付けはやめよう」と70~80%の人が不安に感じている。
そんな危険な制度をゴリ押しする政権。お話にならない。
もし、キシダメがチェッ・コーノ切りマイナナンバー延期解散などをやったら「健康保険証制度を継続しろ!」と野党は対抗軸を出して政権交代をしてくれぇ。


そして、もう一つは『声の十字路』。『私が理解できなかった略語』の投稿内容がおもしろい。
でんでん大将-1
先日の秋田魁新報主催の全県短歌大会で特賞になった高校生の一首の略語がわからなかったという内容である。
その一首は何度も秋田魁新報に紹介されているが改めて紹介します。その短歌は次の通りです。

 「どこが好き」と聞かれ最初に思うのはキュキュキュと喋るバッシュの摩擦
                          秋田市 加藤さん
この「バッシュ」がわからないと言うことだった。
選者の大松達知さんは
「新しい言葉は時代を現す言葉としてもどんどん使っていいと思う。やがて使われなくなるかもしれないが調べればわかる」
と、話した。
ボクはこの一首の中にある「思う」の言葉にひっかかって選ばなかったけど・・・。でも「バッシュ」もよく知っているので、この一首は動きがあっていいねぇと撰歌の候補の一つにしていた。 
ボクが短歌を作る基本的なスタンスは「好きに、思い通りに、何でもあり」かなぁ。だから「何とか何とかだゼ」のように「今時」の流行らない言葉を使ったりもする。
ボクが所属する「かりん」では
「またゼを使っているよぁ」
と、言われたりしますがそれが「ボク自身です」からいいのです。
また
「こんなの短歌じゃありません」
と、言われていることもよく理解している。
この投稿をあらためて読みながら感じたのは
「だから短歌はおもしろい」
かもしれません。とても考えさせられる良い投稿だった。
ところで
「ラケバ」
ってわかりますか?


今日のアマチュア無線

WARCバンドを聞いているとアレッと思うことがある。
例えば昨夜のこと。午後10時過ぎに24MHzを聞いていた。それまで全く聞こえたり見えたりしていないバンドに突然CO2キューバが-5dBくらいで強く見えている。こりゃあ何じゃぁ。と、思って呼んだらすぐにコールバックあり。
オッ来たぞ。と、喜んでRR73を送る(自動的ですけれどね)とすぐに相手はCQをだす。その繰り返しをしているうちに10分くらい経過しただろうか。相手はスーッとフェードアウトしてしまった。
何だか不思議な感じ。
各バンド。100円めざしているがアンテナがアンテナだから、見えても飛ばないことが多くなってきた。


セロリー日記

セロリーは寂しがり屋かもしれない。オッカアが書類や新聞やモラの刺繍などをテーブルの上に広げるとサァーとオッカアの前に寝そべるのである。
EM5A0033_202306211600083d6.jpg
寂しがり屋ではなく単なる嫌がらせ屋かもしれません。


と、言うわけで本日はこれにて

 とわちゃんはラケバをひょいと背中(せな)にして「行きたくないけど行ってきまぁす」


P.S

夕方、電話。電話番号を見ても、アレッ誰かわからないなぁ。
すると仙台のJA7AHK能登さんという方からである。DXさんやZPさんから連絡先を聞いて架電したのこと。
蓄熱暖房撤去はどのようにしたのかという問い合わせだった。
このブログの蓄熱暖房機撤去に書いた件である。
色々と話をしているうちに能登さんは秋田出身とのこと。ボクの記憶も定かではないがADXAなどで何度かお会いしてる方のようだ。
ZFさん、NIさん、HMZさん、ラヂヲハウスの話が出てきた。さらにAOさん、AGLさん、ABさんなど懐かしい人たちの話もできたのがありがたい。
縁は異なもの味なものですね。

コメントの投稿

非公開コメント

バッシュ

バッシュは直ぐに解りました。(ワゲフリしてよ)

自分にも来ました。新屋だそうです。

ワゲフリ

パパさん

ワゲフリ。それは私です。昔、どっかのテレビでやっていたよ
うな感じですが・・・。

AHKさんからTELビックリでした。縁ですねぇ。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR