銀河系の片隅で
それにしてもキーボードの打ち間違いが多い自分が嫌になる。このブログもそうだが一度は見直したつもりでもタイプミスがみつかる。
ここ2~3日は短歌会の会報のタイピングをしている。ほぼ、大丈夫。と、思ってプリントアウト。で、何人かに確認してもらうとミスが出るわ出るわ・・・・。
今日の午前中はその訂正でてんやわんや。
ま、ボクのやることだからミス連発なんだが何となく落ち込んでしまう。
さて、気を取り直して。久しぶりに我が地域を少し歩いた。すると紫陽花が色づいてる。
このガクアジサイはヨシヒロ君家に咲き始めたもの。
さて、いつも書いているのだが日本で最も質の高い新聞だとボクが考えている日刊ゲンダイ最新号に掲載された内容。
『岸田真っ青 マイナに反旗 知事の乱』である。
その知事が誰かと思ったらなんと言うことでしょう。
あの宮城県知事のムライというボクから見れば保守反動知事その人である。ボクが知っている限り彼はマイナンバーカード普及の最大の推進派だったと思う。
それが何とまぁ「今は時期尚早」と言っているとのこと。普通の神経をもっていればわかるはずだ。
さすがのムライ宮城県知事も健康保険証とのひも付けなどは実現不可能と読んでいるのだろう。さらに言えば自治体がとんでもない多忙に巻きこまれることも危惧しているはずた゜。
さらに記事によれば岩手県知事も
「保険証廃止は時期尚早、時期にこだわらずしっかりと検討してもらいたい」
のようにクギを刺した。と、書いている。
知事たちの方があのチェッ・コーノやキシダメよりもズーッと国民に寄り添う態度をもっていることが少しうれしい。
何が何でも突っ走れーっというような太平洋戦争の時のパターンを繰り返してはいけないのである。
先日の大仙市議会懇談会。ボクがマイナンバーカードについての質問と意見の時に見せた議員諸氏の何となく困惑の顔を思い出す。
どうか、地域からの声をあげてもらいたいものだ。マイナンバーカード時期尚早。健康保険証とのひも付けをするなと・・・・。
『今日の短歌 WEB版』
この星は銀河宇宙の辺境に慎ましくある戦争はするな
秋田県上小阿仁村 髙橋充
『朝日新聞東北版 みちのく歌壇2023.6.24付』
昨日からプリゴジンがプーチンに背いたとかプリゴジンの乱とかでテレビ業界はにぎやかである。
そんなロシアの内紛などではない。この1首は我々の存在は銀河宇宙のほんのゴミみたいなもの。戦争なんかしている場合じゃないでしょう。と、詠んでいる。
どんな戦争にも「正義」はない。あるはずがない。戦争はすべては一部の人間による金儲けだと言われる。
なんで「人」は慎ましく生きることができないのか。そんな悲しみがこの1首から聞こえてくる。
選者の梶原さい子さんは次のように評を書いている。
『結句の素直さが力を持つ。宇宙の片隅で、人類は何をやっているのだろう』
この回の「みちのく歌壇」の最初の1首目もいいなぁ。
「ほんとうに人間はいいものかしら。」母さんぎつねの問いは今なお
郡山市 藤田好子
やはり選者の梶原さんが
『新美南吉の「手袋を買いに」の最後のセリフを引く。どうだろう。今のこの世において、なんと答えればいいか』と、評を寄せています。
人間はいいんだけれどねぇ。ただ・・・と、言わざるを得ないのがつらい。人間かぁ。
そうそう同じ紙面の「みちのく俳壇」には次の一句がある。
ふるさとの駅へ降り立つ夏帽子 弘前市 笹原郁子
懐かしい景色がふわっと浮かんでくる。いいなぁ。
今日のアマチュア無線
どうもCONDXが悪い感じがする。10MHzでオランダ、セルビアなど比較的交信しやすい国とまったくコンタクトできない。かなり信号は強いのだが・・・。半分、あきらめ気味でルクセンブルグを呼んだらコールバックがあったりするのだが。不思議な感じですね。
ここ数日は何となくアマチュア無線はニコニコできずにいる。
セロリー日記
昨日から30℃近い気温になっている。そのためかセロリーは元気がない。
何となく寝てばかりいるようだ。
ま、それが猫ですけれどね。
すっかり忘れてしまった。今宵のおともはコイツ。『新麒麟特製レモンサワー ALC9%』
少し、度数がきついが6本目がこれでいいのです。明日はスーパーで新しいものを捜してみよう。
それではチェリオ!
本日はこれにて
ワグネルはワーグナーのことらしいよねタンホイザーは好きなんだけど
P.S YGの歌 ●ヤクルト
梅雨時に六回雨天コールド●はそれでいいのだYG盛岡