体力が磨り減っている

なんかで読んだが毎日1500~2000歩ほど歩かないと体力が一週間で4~5%なくなってしまうらしい。
ウーム・・・。3月までは曲がりなりに仕事をしていたので日に2000~3000歩は無意識に歩いていた。
ところが4月からは意識して歩かずグダグダしていることが多い。こりゃあ2000~3000歩は歩かなくちゃあ。と、思って出かけた。
以前の家がある方向には坂道があるので最初に上り坂に向かう。なんと言うことでしょう。すぐに息切れしそうになる。ヤバイッ!完全に体力不足だ。何とか近所をフラフラと歩いて歩数計で3000歩ほど歩いて汗だくになった。
こりゃあ毎日は無理かもしれないが少しはあるかなくっちゃあと思った次第。

歩いてる途中。トール君家の裏手に咲いていたタチアオイ。
EM5A0036_202307081652066b9.jpg
すでに茎の先端付近まで咲いているので梅雨明け間近かな。


ユーチューブで「じゅんちゃん 哲学入門」がおもしろいので見ている。すると以前に発表した「マイナンバーカードで唯一良いなぁと思えること」を話していた。
これをみて「なるほど」と納得。
その答は
『マイナンバーカードについての発言(いわゆる有識者と呼ばれる人間たち)を聞くことで「バカ発見器」の役割をする』
だった。
なるほど納得。例えば、キシダメ、コーノ、オトキタなどなど政治家。シンボージロー、ハシゲなどなど見事に「バカ発見器」にひっかかってくる。

ところで昨日、書いた情報保護委員会がデジ庁に立ち入り検査をすることがキシダメにある決断をさせるのではないかとの推測が出ている。
それは
●チェッ・コーノの交替
●この立ち入り検査を理由にしてマイナカードの見直しをする
さぁ、どうなるのか見物です。
マイナンバーカードのゴリ押しをやめろぉ!健康保険証を廃止するなぁ!


『今日の短歌 WEB版』

  縫ひしものに針の残りてをらぬこと確かむるごとメール見返す
            桑原亮子『朝日新聞 折々のことばより』
朝日新聞で最初に目を通す「折々のことば」。昨日の七夕には桑原亮子さんの短歌が引用されていた。
03_2023070817142601d.jpg
桑原さんはNHKの朝ドラ『舞い上がれ!』の脚本家とのこと。
この朝ドラは全部を見なかったが主人公の恋人が短歌で生きる人の設定だったので短歌が登場する時には何度か見た。
折々のことばの元ネタは「朝日デジタル」にあるとのことだったので早速全文を読んだ。桑原さんは弁護士を志していたのだが聴力が完全になくなって脚本家への道に入ったとのこと。短歌では歌会始に入選しているとあった。すごい人だ。桑原さんの詩歌集を読んでみよう。
さて、短歌に戻りましょう。
この短歌のように自分の書いたものでも作ったものでも、しっかりと確かめなければだめだとは思う。
だが、ボクはいつも見逃している。できあがった時に「アレーッ」とミスを発見してしまう。なんてこったと思い、次はなくなるようにしたいと注意をするのだが同じようなミスをしてしまう。
桑原さんのように「人を傷つけていないか」と思うと、徒やおろそかに物事はやってはいけないのだろうが・・・。やはり見逃してしまう自分がいる。
この桑原さんのような精神は見習わなくてダメだと心して生きたいとは考えているが・・・
ところでボクには「針」はないかもしれないが「棘」はあるかもしれない。それは隠せないしなぁ・・・・。


今日のアマチュア無線

昨夜、一杯呑んでから10MHzを覗いたらC6ADXバハマが見えた。数日、見えたり消えたりしていて呼んでもダメだった。今宵こそ・・・と、思って呼んだらコールバックあり。おそらく交信できたはずだが。
今朝のWARCバンドはさっぱりだった。状態が悪いのかなぁ。それともアンテナ?


セロリー日記

寝ている姿は猫らしい。どこかの置物にあったような気がする。
EM5A0035_20230708165208d7f.jpg
こうやって見るとデカくなったなぁと思う。


本日はこれにて

  グダグダと暮らしているうち体力は磨り減っているこれじゃ拙いゼ


P.S  YGの歌   ●DeNA
   エラーしてホームランじゃ負けますネDeNAよ明日は勝とうゼ
   「おじさんがいなけりゃボクは入りません」そんな男に負けたのがダメ

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR