おそるべし万葉集
朝、いてもたってもいられずに高校野球を見に、こまちスタジアムに向かった。
時々、小雨は降ったが第一試合MOと角館の試合を観戦。
大熱戦だった。しかし、最後は守りの差(かなぁ)で9-6と角館が惜敗。久しぶりの球場。残念だったがなかなかに楽しめた一日だった。
今日のアマチュア無線
帰り道。我らがGypさんの巨大アンテナの下を通る。
ヒョイと見あげると鉄塔の上で作業をしている人がいる。
こりゃあご挨拶しなければ・・・。トライバンダーの調整をしているとのこと。
帰りには1:2のバランをいただいてきた。
いずれ、これを付けたアンテナ(ループかな)を作って調整してみたい。ありがたいお土産である。
シャックも見学し「スッゲーッ」とビックリするのみだった。トライバンダーアンテナはうまく調整できたかなぁ。お世話になりました。
さて、昨夜のこと。IARU CWコンテストで21MHzにPJ5C(シント・ユースタテゥス島)が出ている。ここはCWで交信していないニューである。何となく弱いのだが間違いなく聞こえるし「59911」のコンテストナンバーを送っている。
慌ててチューニングして呼び始めた。オンフレだから長くは呼べない。ほぼワン・バイ・ワンで呼んでいると「H7B???」と返ってきた。これはボクである。2回ほどやりとりしてコールサインが完コピされたようでナンバー交換が終わった。やったぁ!久しぶりのCWでのATNOである。
今朝、クラブログで確認したら
ありました。OKだった。早速、OQRSで申請することにしよう。
『今日の短歌 WEB版』
さのかたは
実にならずとも
花のみに
咲きて見えこそ
恋のなぐさに 『万葉集 1928番』
スッゲぇなぁ。今日は万葉集である。ボクのような人間にとっては万葉集などはほとんど外国語。この訳を調べたら次のようになっている。
『どこかのお人とは実らないようだが、花のように咲いてほしいもの。せめて恋の真似事であっても』つまり、「結婚できなくてもいいからオレとつきあってくれ」ってことのようだ。こんなことを告白するとはまったく何てヤツだ。
万葉集ってほとんどが相聞歌。つまり、恋の歌や不倫の歌などで占められているらしい。
実は少し前に『愛するよりも 愛されたい 佐々木良著 万葉社』を入手していた。
これは「令和言葉・奈良弁で訳した万葉集①」と題して現代語しかも奈良弁で万葉集を読んだらどうなるかってことを書いた10万部を超える隠れたベストセラー。
で、この本の中で今日の短歌(万葉集)を訳すとどうなるか・・・。
『そこのかわい子ちゃん!
結婚までとはいわへんから
付きあってくれ
せめて、チューだけでも!』
こんな感じである。なるほどなぁ。つまり、男が女に告白する歌なのだ。そして、それについて女からの返答(返歌)もある。
さのかたは 実になりにしを 今さらに 春雨降りて 花咲かめやも
訳『そのお人はもう実になってしまいました。今さら春雨に降られても花を咲かすことができましょうか』つまり「もう、その人は嫁いでしまったので、今さらあんたの誘いにはのれませんよ」ってことらしい。
それを奈良弁では
『うち、人妻やのに
付きあえるわけないやん
わんちゃんないで』
なるほど、良くわかるねぇ。フラれたってことだ。ざまぁみなさい。
南外弁ならどうなるかなぁ。
オメナバヨ エーオナゴダデ ツギアエデ ヨメコナネタテ ヒトバンゲデ エー
くらいかな?一発でフラれますね。
それにしても万葉集。おそるべし。
セロリー日記
今日、我が家の修復でシールドの交換に業者がきていた。セロリーはその作業の音を聴くとピッとそっちを向いて興味深そうに眺める。
何でも興味をもつ猫である。
本日はこれにて
午前五時カナカナカナと蝉は鳴く「今年は早い?」「そうかもしれん」