こんな時に外遊とは・・・
秋田空港の前を通った。昨日とは一転、今日は雨が上がった。
それにしても西日本の豪雨被害は大変だったなぁ。
こんな住民が困っている時にキシダメやチェッ・コーノたちは外遊とのこと。
こんな二人を見ると豪雨災害もマイナンバーカードのハチャメチャも「オレには関係ない」ということなんだろう。
国民のことはまったく考えていない。
彼らは「オレだけ自分だけの世界を生きている」。こんな人たちが国政にいることの不幸を嘆いてばかりはいられない。
何とか引きずり落としたいものだ。日本人よ気づこうゼ。
今日のアマチュア無線
今朝の10MHz。F/Hモードで9Q1ZZが出ている。バンドニューなのでできればラッキーと思っていたら・・・・できました。
その他、D2UYアンゴラは本日もまったくお呼びではなかった。
『今日の短歌 WEB版』
いにしへに恋ふる鳥かも弓弦葉の御井の上より鳴き渡りゆく
『弓削の皇子 万葉集巻2』
またまた万葉集である。
今朝のNHK朝ドラ。何気なくボーッと見ていた、場面は大学の教室。
そこにあった「ユズリハ」を見て教授かな?が突然、和歌を口ずさみ始めた。それが、今日の短歌(和歌)。
意味は
「古い時代を恋しのんでいる鳥かもしれないなぁ。ユズリハの繁る井戸の上から飛んで渡っていったなぁ」。
古い時代とは天武天皇の時代らしい。
これは弓削の皇子から額田王にあてた歌とのこと。そして、額田王からは「飛んでいった鳥はホトトギスだよ」と返歌があったようだ。
万葉集の解説などよりも、このような短歌(和歌)がすんなりと口から出てくる人の素晴らしさをドラマを見ながら感じたのであります。
そんな短歌を夢見てもボクには無理だが、いつかは・・・・。やっぱ、ダメか。
それにしても万葉集の言葉は外国語だなぁ。
セロリー日記
これも最近、気づいたことだがセロリーはカメラが嫌いなようだ。レンズを向けると絶対にカメラ目線にならない。と、言うよりもそっぽを向いてしまう。
今日もそんな感じで1枚。
カメラから発する微妙な音が嫌なのかもしれない。そんな猫です。
本日はこれにて。少々、疲れ気味。
メード・イン・ヴェトナムとあるTombowは三菱よりもボクは好きだね
P.S YGの歌 ○広島
ホームラン打てなきゃ負けるYGはカープ激戦見事に制す
広島はカード勝ち越し二・五差三位キープしYG沈む