「何を今さら」ですが・・・

まず、今日はクイズから。
問 下の絵はアリの略図(昔、商売をしていた頃に若者たちに描いてもらったもの)です。この中にアリの絵として正解が一つあります。さぁ、どれでしょうか。
アリの絵-1
誰でもアリは見ているし・・・・。こんなのは簡単ですから問題にもならないと思いますが・・・。
あにはからんや。間違いがどんどん出てきたのである。
いわゆる「見れども見れず」ってヤツです。
問題は変わるが例えば横型の交通信号には赤・黄・青(緑)がある。黄色は真ん中として赤と青(緑)は運転席から向かって左右どっち?と質問すると「エッ???右、左どっちだっけ」となります。
今日は宮城県多賀城で開催された『東北たのしい授業フェスティバル2023』に出かけた。
IMG_0003_stitch-1.jpg
小林旭の歌に
「♪何を今さら つらくはないがぁ」
というのがある。今さら授業のことなんか考えなくてもいい。だが「たのしい授業」は商売のことを考えなくて取り組んでいる若い人たちを見ているだけで十分。話を聞くだけでも楽しいのである。
いろいろな小物も売っているので、それを見るだけでもいい。その小物を売っているところでMEGAフィギュアとしてオニヤンマとオオハリアリ2つが売られていた。こりゃあ売り切れないうちにゲットしなくてはとゲット。
それがこれ。「いろはす」のペットボトルと比べてみた。
EM5A0045_202308101814598ed.jpg
で、最初のクイズに戻るが正解は下の写真で確認してください。
EM5A0048_20230810181504be8.jpg
EM5A0047_20230810181502ffe.jpg
と、いうわけでした。
とても楽しく過ごすことができた。
午後は早退して南外村に帰って来た。


今日のアマチュア無線

今日は朝、早くでかけたので全く聞いていませんのでゼロです。


『今日の短歌 WEB版』

  「六〇兆の細胞よりなる君たち」と呼びかけて午後の講義を始む
                       永田和宏『風位』
永田さんは有名な歌人でもあり京大の生物系の教授でもあった。彼が講義を始める時に人間の細胞は六〇兆だということから学生に「六〇兆の細胞よりなる君たち」と、呼びかけた歌だ。
ところが、その後何年かして人間の細胞の数は60兆個ではなく37~38兆個くらいだとの論文が出て今ではそれが定着している。
そのことを知った永田さんは間違えたことを教えてしまったと反省の言葉を残している。
間違いを間違いだと認める。それがいいなぁ。そんな短歌です。


セロリー日記

セロリーはトマトの部屋が連結されていなかったので夕方まで一人ぼっち。帰ってきたらなんだよぉというような素振りである。
EM5A0046_202308101815029aa.jpg
捨て子のセロリー。二日も三日も捨て子にできないので日帰りである。


本日これにて

  簡単なことの中には真実が潜んでいます気づかないだけ

P.S YGの歌  ○阪神
   見事なり阪神三タテ勝利ですがっちり首位でGO!そのまま
   YGのすごい粘りに驚くが惜しくも最後は力尽きたり
   展開は首位と四位の格の差に岡田と原の「肝」の有り様

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR