コメントの投稿
No title
中学校の同級会を開催されたのですね。良かったです。皆様お元気そうですね。ところで同級生は何人いらっしゃいましたか。
私も中学校の同級会事務局長ですが、コロナ禍以来開催できず現在に至ります。78歳ともなると体調面はじめ皆が集まるには困難な状況が重なります。傘寿を目標に開催したいと願ってはいますが、果たして。
母校名は耳(みみ)中学校といいます。その後統合され母校名はなくなりましたね。五木ひろしは後輩です。
私も中学校の同級会事務局長ですが、コロナ禍以来開催できず現在に至ります。78歳ともなると体調面はじめ皆が集まるには困難な状況が重なります。傘寿を目標に開催したいと願ってはいますが、果たして。
母校名は耳(みみ)中学校といいます。その後統合され母校名はなくなりましたね。五木ひろしは後輩です。
傘寿はどうなりますか?
車正吉さん
中学校の同級会を何年ぶりかに開きました。参加した皆は元気そのもの。
当初、参加予定していた人も体調不良などで2人が参加できなくなりまし
た。77~78歳ですから仕方がありません。
私たちは車さんと同じように戦前と戦後が混じり合った年代です。
生徒の数がピコンと下がっている年代です。村の中学校でA、B2クラス
で60名でした。
その後、亡くなったり住所不明になったりしてクラス会の通知やクラス通
信をを郵送している人数が35名になりました。今回も通知を出したら同
級生の娘さんから「お母さんは1月に亡くなりました」などと電話があっ
たりして大慌てでした。
「耳中学」は珍しい名前ですね。五木ひろしは後輩ですか。それはすごい。
私たちの外小友中学校も統合されて跡地は老人ホームが建っていて跡形も
なくなっています。
来年もぜひ・・・。と、言う声があります。参加が2人いたらクラス会を
やろうかなぁと思っています。特に来年は数えの傘寿ですから。
どうなりますか。
中学校の同級会を何年ぶりかに開きました。参加した皆は元気そのもの。
当初、参加予定していた人も体調不良などで2人が参加できなくなりまし
た。77~78歳ですから仕方がありません。
私たちは車さんと同じように戦前と戦後が混じり合った年代です。
生徒の数がピコンと下がっている年代です。村の中学校でA、B2クラス
で60名でした。
その後、亡くなったり住所不明になったりしてクラス会の通知やクラス通
信をを郵送している人数が35名になりました。今回も通知を出したら同
級生の娘さんから「お母さんは1月に亡くなりました」などと電話があっ
たりして大慌てでした。
「耳中学」は珍しい名前ですね。五木ひろしは後輩ですか。それはすごい。
私たちの外小友中学校も統合されて跡地は老人ホームが建っていて跡形も
なくなっています。
来年もぜひ・・・。と、言う声があります。参加が2人いたらクラス会を
やろうかなぁと思っています。特に来年は数えの傘寿ですから。
どうなりますか。