なぜ言わぬ!「深い反省」

今日も暑い。昨日のクラス会の吞みすぎで若干宿酔い。ま、それもまた良しです。
午後から我が地域湯ノ又自治会報を作り配達に出る。途中、ツギオ君の家では百日紅の花が燃えていた。
DSC_0537_20230816162954705.jpg
26軒を配り終わって汗だくで帰宅。とりあえず運動会の連絡はできたので一安心。


『今日の短歌 WEB版』

   十歳が八十となり敗戦忌もどりさうなる不快深まる
          大村森美『朝日歌壇 2015.9.7掲載』
8年前の朝日歌壇に掲載された1首。大森さんはこの時80歳。つまり、敗戦後70年経て「また戦争の時に戻りそうだ、不快な気持ちが深まってくる」と詠んでいる。
この歌が掲載されて8年経過した今は「新たな戦前」という言葉が出てきている。
アベシンゾー、スガーリン、キシダメと平和憲法を無視した武器の供与や台湾海峡を煽ることなどで戦争への道を容易く切り開こうとしている。
とにかく平和憲法を大切にすることを大切にして「絶対に戦争」をおこしてはならないと気持ちを新たにしたい。

戦争と言えばボクの父は昭和13年頃から中国(北支)に兵隊として渡っていた。
35年ほど前に父の実家(父は我が家に婿養子になった)から、父が実家に宛てた手紙・葉書が返ってきた。
父はその手紙・葉書をもう一度書き起こして上・中・下3冊の和綴じ冊子『拝啓ご無沙汰 ーある従軍兵士の便りー』にした。
EM5A0043_20230816162951f0e.jpg
その和綴じ本をもとにボクが初めて買ったワープロで全文、文字起こしをした。それが右側に見える茶色っぽく変色したものです。
故郷を思う気持ちなどが綴られている。その中に父が、父の弟に宛てた葉書がある。少し紹介したい。
『お前も、俺の云うことを聞いて、ウンとがんばってくれ。小包を頼む。内容品は冬の物。つまり防寒衣ですな』
そして。防寒用のシャツやジャケットを頼んでいる。
続けて
『トクリ型の赤いジャケツは記念にお前に進呈する。徒に着て遊びに歩くな。夜、勉強する時寒いだろうから、やるのだ。いいな。では・・・・』
弟をどれだけ可愛がっていたのかがわかる。
ボクはこの弟さん(つまり叔父さん)を知らない。
それは弟の尭邦さんは父が戦地から帰ってから慶応大学に入り、そのまま学徒動員により南方で戦死したのである。ボクが生まれる前のことだ。
おそらく遺骨は帰っていないはず。父や家族はどれだけ悲しんだことか・・・。

そんな家族を奪い、他国へ迷惑をかけたことを昨日の敗戦記念日の首相挨拶ではアベシンゾーから続いている「他国や自国の多くの人たちに迷惑をかけたこと」に言及していない。
このような政権の「やり口」は心から不快だとボクは感じている。


今日のアマチュア無線

今朝、半分酔っ払って24MHzを聞いたら結構開けている。
まずはVE2LBIカナダと交信。カナダがバンドニューだった。
1ve2lbi.jpg
するとFW1JGウォリス・フツナが見える。こりゃあ呼ばなくては。
2fw1jg.jpg
なんと言うことでしょう。するとFG5GPグアデロープが見える。まさかカリブにまでは飛ばないだろうと呼んでいたらコールバックあり。ラッキー。
3FG5GP.jpg
これで今朝はOKかなと思ったら・・・。C6ACBバハマが見える。こりゃあダメダベナァと呼んでみたら交信成立。
4c6acb.jpg
その後、ボーッと見ていたらPJ2MANキュラソー島が見えている。エッ?そんな所とできるの?と、思って呼んだらできちゃいました。
5pj2man.jpg
で、先ほどLoTWを確認したらPJ2MAN以外は全部コンファームできていた。ありがたいなぁ。
で、もう一つは10MHz(30m)で100円を超えていた。さらに24MHzも100円まで一けたを切った(残8円)ことがわかった。
dxcc_20230816162957570.jpg
少し、元気が出てきました。


セロリー日記

セロリーは夏バテかな。ダラーッと伸びているがカメラを向けると挑戦的な顔をする。
DSC_0538.jpg
それが中々にいいのである。


本日はこれにて

  絶対に「深い反省」言わないね不快な首相の挨拶が嫌


YGの歌  ○中日
   YGは古巣だったか宇佐見さんサヨナラ安打見事な一打

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR