解決した宿題

今日も暑い。
道路の向かい側に咲くムクゲが満開。写真を撮りにサンダルでペタペタと出る。
P8190488.jpg
空を見あげると昨日に続いて入道雲。
P8190490.jpg
もしかしたら今日も夕立があるかもしれない。携帯に入る予報は大仙地区で強い雨が降ると予報が流れてきた。こんな好天でそんなはずはない。
するとなんと言うことでしょう。大粒の雨がザーッと落ちてきた。まさに「落ちたきた」という状況。もし、雨粒が上空で溶けていなければ大きなヒョウになっていたかもしれない。
その激しい雨が水しぶきを上げている道路の状況。
P8190493.jpg
ところが1~2分でサーッとやんでしまった。
それからは相変わらずの蒸し暑さ。そんな日だった。


今日のアマチュア無線

神宮寺のラヂヲハウスにCQ誌を受領に行った。
途中で雄物川にかかる嶽見橋を渡る時に川面を見たら。ものすごく濃い茶色の水が全体に流れている。大水が出てもこんな濃い茶色の水になることはなかった。どうしてこんなに茶色なんだろうと不思議に思いながらラヂヲハウスへ。それにしても雄物川はどうしたんだ?

それはともかくとしてCQ誌の付録が『1990年代のCQ ham radio』。
そこでボクのログをチェックしてみた1990年代を見たら1990年正月に3Y5Xブーベと交信している。このOPがJF1ISTだったことを思い出した。
1998年頃にはDXCCの全部と交信している。その後、ニューになったBS7HやBQ9Pなどが出ると何とか交信して細々とつないでいた。
そして、やがてマチュア無線からフェードアウトしている。ログが長い間空白になっている。その間にPJグルーブが消えたり増えたりしたことを知らずに約20年ほど経っていた。高校野球にのめりこんでしまったのである。
アマチュア局の免許は切らしていなかったんですけれどネ・・・・。
そんなことを思いながら付録をながめていた。

ところで今日の交信だが24MHzはダメですねぇ。やはりビームアンテナが欲しい。でも、亀は甲羅に合わせて生きるしかないですね。100円までジッと我慢の子で。
10MHzではZS9V南アフリカが出ていた。昔、消滅した「円」にこんなのがあったなぁと思いながら呼んでいたら交信できた。記念局かな?
さて、先ほどのCQに返るが『From USA』のコラムを読んでいたら「FCCとARRLのシステムが相次いでダウン」という記事があった。
03_202308191654100ef.jpg
これを読んで7月20日のブログに書いた
『ところで、昨夜LoTWにアクセスできない。アリャリャと思ってtq6ファイルを確認すると金メダルはあるしなぁ。以前もこんなことがあった気がする。そのまま放っておけば回復したことを思い出した。
そこで今朝、確認したら復旧していた。でも、一度アップロードしたらまたダメになった。ま、待つのが一番かと思って昼過ぎに確認したら直っていた。ARRLでメンテナンスをやってるのかもしれない。と、思うことにしよう』
の、答えが出ていた。
『7月18日(火)LoTWなどのシステムがつながらなくなる事態が発生したが、その後も引き続き継続的にシステム障害が継続し、全てのシステムが正常に戻ったのは、翌7月19日(水)の夕方のことだったようです。
日本でも、ULSやLoTWを使用しているアマチュアは多いと思いますので、何かしらの影響を受けた方もいたのではないでしょうか』
ハイ、影響を受けていました。
でも、解決したので「なるほどなぁ」と納得。宿題が解決したような感じです。


アメリカと言えばキシダメがアメリカに行ってバイデンや韓国の大統領と会っているらしい。そこでは軍事費(力)強化の話だけが行われているようだ。
「新しい戦前」ではなく「もはや戦時」になりつつあるのかと思っている。
国民のことを全く考えずアメリカの言いなりになる政権。
こちらは全く解決しない宿題のようなものだ。絶対にダメだ。


『今日の短歌 WEB版』

   ああ、ここの風は甘いと言ったとき駒形山の馬が振り向く
            大森静佳『天声人語 2023.8.19より』
この短歌は今日の朝日新聞天声人語に掲載されていた。
群馬県みなかみ町が計画した若山牧水の「まるごと短歌」の企画で大森静佳さんが詠んだ16首の中の一首とのこと。
天声人語   
このような企画はいいなぁ。しかも、酒を愛した若山牧水ってのも。
この「振り向いた馬」は駒形山の雪形の馬なのか、それとも牧場などで飼われている馬なのか。ボクは雪形の馬だと思う。
つまり、大森さんは「動くはずのない馬の形が振り向いたように感じた」と詠んだと感じた。
このように自分の古里や生きている村を詠んでいるかと、ボクが問われると・・・・。
「すみません、詠んでいません」
と、答えざるをえない。
このような短歌を作れるようにならねば。と一瞬、頭をかすめた一首である。


セロリー日記

セロリーを我が家のオッカアが評したことば。
「セロリーはキッカネーけど、頭はいいなぁ」
P8190492.jpg
いつも怒鳴って叱ってばかりいるオッカアだが認めるところは認めているんだと思った次第。
それって「ずるい」ということかもしれないとも思ったが・・・・。猫のことだから、ま、いいでしょう。


本日はこれにて


   古里を詠っているかと問われたら。申し訳ない。難しいんです


YGの歌   ○広島
   ホームラン打って追いかけこわいなぁそれでも2位の広島勝った

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR