「長生き」とは

今日はとわちゃんの学校で文化祭があるという。ジジ・ババにも何年ぶりかで招待があるとのこと。
で、ジジバカは出かけました。
途中、雄物川の近くに行ったら部分的な虹が架かっている。
EM5A0043_202310071725596ae.jpg
下の部分しか虹は無いのだが久しぶりだなぁと思い。1枚。

学校に着いてステージを見るとテーマが掲げられている。
EM5A0047_20231007172556b97.jpg
「Find the Key」とのこと。鍵を見つけようってことなんだろうと考えた。最上級生の演劇などを見ると人生を考える内容だったのでテーマに沿っているんだろうなぁ。
人生と言えば祖父母も招待されている。お茶と記念品をくれると言うので行ってみた。するとお茶と記念品に栞をもらった。
その栞が『長生きしてください』である。
DSC_0562_20231007172601a1d.jpg
まさに人生である。
ま、老人はすぐに死ぬと思っているのかもしれない。長生きしたら君たちに負担がかかるかもしれないよとも考えた。でも、素直じゃないのでまっとうに、もう少し生きてみようかなぁと思った。
結構、楽しく子どもたちの活動を見ることができた。よかった、よかった。

午後からは秋田市の文学資料館で歌会。
母さんにも会えたし楽しい会だったと書いておこう。


今日のアマチュア無線

今日はまったく無し。無線部屋に入ることもなく過ごした一日だった。こんな日もあります。です。


『今日の短歌 WEB版』+セロリー日記

   突然に足にじゃれつきかじりつく猫のバカヤロめんこいけどね
                 伊藤寛雄『楢岡 392号より』

今朝(2023.10.7付)の秋田魁新報の読書欄に掲載されている県内誌の歌誌コーナーに『楢岡 392号』が紹介された。3人の歌が紹介された中にたまたまボクの一首が入っていた。
今日の短歌はそれを紹介。
楢岡
短歌の解釈などはなく、まったくその通りの内容。
で、セロリーはと言えば今日、一日中会っていなかったので何となくボクを警戒するような素振りをしめす。それはそれでメンコイんですけれど。いわゆるツンデレとか言うヤツですかね。
EM5A0048_2023100717260102d.jpg
何となく攻撃的な目の色をしている。

と、言うわけで本日はこれにて。朝からウロウロとして少々疲れました。ほぼ生存証明です。

  「長生きをしてください」と言われても何が長生きどれが長生き?  

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR