左か右か右もでしょう

時雨はあったがお日様も出て今日の日向は温かかった。
EM5A0044_20231022162519f40.jpg
窓際の日だまりには大雄のノリさんから届いたカボチャとデカいサツマイモがある。ゴチになります。


今日のアマチュア無線

日曜恒例のADXAのオンエアミーティング(OAM)に出ようと思った。
するとなんと言うことでしょう。マイクに向かって声を出しても電波が出ない。メーターが振れない。アリャリャ。FT8で試して見るとUSBで電波はでている。こりゃあ故障かなぁと思って無線機の前を見ていたら気づきました。
マイクゲインをかなり絞っていたのです。FT8の音量をインターフェースで調整しているので無線機のマイクゲインはかなり絞っているのが原因だった。マイクゲインを半分くらいまで解放したら電波が出た。
と、言うわけで10分遅れくらいでOAMに声を出した。いつも書いているのだが自分の声が電波に乗って飛んで行くのは嬉しいものです。ハイ
夕方、7MHzでHQ9Aホンジュラスが出ていたので呼んだ。ところが呼べども呼べども応答がない。
<・・・>マークが出てどこが出ているのかわからなかった。すると一回だけHQ9AがF/HモードかMSHVモードで出ていることがわかった。要するに<・・・>マークはHQ9Aだったのである。それでF/Hモードで呼んだら一発でコールバックがあり交信成立。
下のようにどこが出ているかデコードしない時の対応ってないのかなぁ。
AA.jpg
と、いつも思っているのだがOMさんたちグッドアイディアはありませんかねぇ?


『今日の短歌 WEB版』

   右に立つ少しの勇気が出せなくて今朝も左にエスカレーター
     多賀城市 熊井弘子『朝日新聞 みちのく歌壇2023.10.21』より

そうなんだよなぁ。熊井さんの気持ちがとてもよくわかる。
エスカレーターは左側に乗って右側は急ぐ人のために開けておこうという暗黙の「マナーのような」ことがある。でも、最近は右側にも乗りましょうと勧められている。それは知っている。でも、熊井さんはそれを躊躇してしまう。
9月に東京から横浜に行ったとき駅のエスカレーターでも左側に乗る人がほとんどだった。そして、時々右側を駆け上がるバカヤロー(女もいたなぁ)がいる。ボクもジャンゴタロだから右側に乗っていたら絶対にクレームがくると思ってついつい左に立ってしまう。
しかもエスカレーターを利用する人たちは左側に列をなしているのだ。これが両側に乗ったらバンバンさばけるのにと思っていた。
ところでボクは酔っ払ってエスカレーターの右側を駆け上がって足が上がらず右足の膝をエスカレーターの階段に激突させて骨折をした前科がある。痛かったなぁ。
これは天が
「オメエはエスカレーターを駆け上がるなんて100年早い。やめろよ!」
と、言ったことだと思う。
それ以来ボクはできる限りエスカレーターに乗るときには右側に乗ることにしようと考えている。そして手すりに右手を添えて・・・。
「ジジイッどけっ!」
と、言われるまで・・・・。難しいですけれどね。


セロリー日記

今朝、セロリーは無線部屋に来てしばらく遊んでいた。無線機の前に来てディスプレイに映る無線局の名前を見ている。
HORIZON_0001_BURST20231022045719329_COVER.jpg
おーい、セロリー珍しいところが出たら教えてくれぇと言ったが馬(猫)耳東風。


本日はこれにて

  良し今日は右側に乗ると決心し駅に行ったら左に乗ってる

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR