シャボン玉ホリデー
文化祭へ
今日は旧西仙北町の文化祭にチラッと出かけた。飾られていた生け花を1枚。
実は我が村でも地域祭があったのだが、そちらはゴメンしてもらい・・・。
『今日の短歌 WEB版』
平和とは七十年で崩れだす!恩師の声の降りくる朝(あした)
菅原恵子『2023にしせんぼく短歌大会優秀賞』
実は、にしせんぼく短歌大会で講師として依頼され話をしてきた。その時に応募された菅原恵子さんの一首。今日の文化祭でも色紙が飾られていた。
今年は戦後77年目。ほぼ70年になった頃からアベシンゾーたちによって憲法違反である戦争のできる国になし崩し的に変えられている。そして今のキシダメがアメリカから武器の爆買いなどでいよいよきな臭い状況になってきた。
明治維新から日露戦争などを経て太平洋戦争までおよそ70年。そして悲惨な敗戦からおよそ70年。戦争を経験した人たちが少なくなってきた頃に戦争という怪物が正体を顕してくるような気もする。
70年のサイクル。菅原恵子さんの恩師が話してくれたことが現実になっているのだ。
絶対に戦争はダメ。自眠党やコーメー党が必死になって台湾有事などを煽っているが道を誤ってはいけない。
そんな思いを持ちながら色紙をあらためて見てきた。
今日のアマチュア無線
日曜恒例のADXAオンエアミーティング(OAM)。今日は三人だったが声を聞けるだけでありがたい。
OAMで聞いても160mはコンディションが良くないようだ。さっき、電離層のK値を見たら5。こりゃあローバンドは絶対に無理だなぁ。ジッと耐えながら状態が向上することを期待するだけですね。
我が秋田県知事のトンデモ発言に関して。
11月4~5日に東京代々木公園で「じゃこ天の実演販売」があるらしい。その実演販売と秋田県の「きりたんぽ」の実演販売が隣になるとのことがツイッターに載っていた。
ありゃりゃ。
粋な計らいというか・・・・。
もしかしたら「貧乏くせー」とか「比内の鶏肉シネー(硬いという秋田弁)」とかの罵り合いになるのか・・・。来週のニュースが楽しみである。
それにしてもサタケはダメだ。
昨日のジーニアス和英辞典第3版の例文で「ジャイアンツに対してヒットをうちまくったタイガース」を挙げたがなんと言うことでしょう。オリックスに対してうちまくってしまった。
今日はどうなるのか。野球をノンビリ見るのは酒も美味いし精神的にもいいなぁ。
セロリー日記
風呂に落ちてしまったセロリー。何となく水場や風呂場を警戒しているようだ。濡れ鼠じゃなく濡れ猫は気の毒なことだった。
でも今日は毛並みも元に戻ったのでふっくらしている。
「シャボン玉ホリデー」をいつも観たかったクレイジーキャッツに憧れていた
(最後のクレージーキャッツ犬塚弘さんが亡くなった)