カップニャードル

今日は毎月恒例の「かまくら楽しい授業サークル」のミーティングで横手へ。会場へ行く途中で横手のお城が見える。
EM5A0046_20231104170606eaf.jpg
7~8年前に孫たちを連れてこの辺を通ったときに
「ほら、お城だよ」
と、言ったらとわちゃんが
「お姫様いるの?」
ウーム・・・いないと思うが。
そんな孫もすでにジジを敬遠し始めた。そんな年代なんだろうなぁ。
それはともかく。
今日のミーティングでは「研究会のあり方」「忘れられない、ごちそう」「浮力の話」で2時間半ほど楽しんできた。やはり、自由に話し合えるって良いなぁと思う。もちろん実験もあって楽しい。


今日のアマチュア無線

今朝の160mは結構コンディションが良かったのかもしれない。
バンドニューのIS0JHQイタリアのサルディニア島がチラッと入感。他の人たちは何人か交信している。呼んでみたが一度はコールバックがあったようだが、もしかしたらJTDXの悪戯かもしれない。ま、そのうちにまたの機会ですね。
夕方はCWでKH8/AA7JVアメリカン・サモアが出ていたので呼んだら一発でコールバックあり。これは、おそらくバンドニュー。
あと、PY5XHブラジルも入感したが呼んでもダメだった。北海道と東北のビックガンたちは難なく交信していたようだった。何回か見え隠れしていたがブラジルの方が夜明けになったようで入感しなくなった。また、そのうち・・・。



『今日の短歌 WEB版』

    共感(シンパシー)から共感力(エンパシー)へ
             グラデーションを描いて今日の夕焼け空よ
               北山あさひ『ヒューマン・ライツ』より

先日、発売された歌集。ヒューマン・ライツとは人権のこと。北山さんの第2歌集。
EM5A0051.jpg
北海道に暮らしている北山あさひさんは様々な悩みを抱えつつ短歌に取り組んでいる人のようだ。
この一首はシンパシーという消極的な気持ちからエンパシーという積極的な気持ちに移り変わってゆく心の内側を夕焼けに喩えて詠んでいるようだ。
確かに夕焼けを見ると寂しさとともに明日もがんばってみるベガナァと前向きに気持ちになるような気がする。
そして、今の日本ほど「人権」を大切にすべき国であることも感じさせられる。


セロリー日記

今日、横手の帰り道のコンビニでラベルに「カップニャードル」とあるのを発見。もしかしたら猫マークがあるはずと思い購入。
家に帰ってからベリベリと剥がしてみたらビンゴ。猫の絵がある。セロリーまで来てくれたので猫のツーショット。
EM5A0049_2023110417060353f.jpg
セロリーは笑っていませんが・・・。フーフーと食べました。

本日はこれにて

   猫の絵のカップニャードル食べてると飼い猫近寄り羨ましそう

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR