酔っ払って・・

無線部屋からノブ君家の柿の木を見ると先日まで緑だった葉っぱが紅葉している。もうすぐ全部の葉っぱが飛ばされると柿の実が姿を現すと思う。
EM5A0043_20231111221026909.jpg
今日の南外は寒いです。おそらく最高気温は12~15℃前後だろう。
灯油を買いに近所の農協GSに行ったらタイヤ交換で大忙しだった。いよいよ冬の到来ですね。


今日(2023.11.11付)の朝日新聞にボクがファンの高橋純子さんがコラム『多事奏論』に『首相の任能わザル 「信を問え」忘れてはいけない』を書いている。
その最初の部分がとても味わい深い。

『人物評の定番に「器が大きい/小さい」があるが、はて、岸田文雄首相はどっちだろう?・・・うむ。大小の問題ではもはやないな。器がザル。いくら努力しても効果がない=ザルで水をくむのザル。そう言わザルを得ない』
まさにその通りだ。
やることなすことザル人間。水も溜まらないしすくい取ろうとしてモノさえ逃げて行く感じがする。最後に高橋さんは次のように書く。
『「信を問え」と命ずる。これは主権者国民の権利であり、義務だ。忘れてはいけない。うん。私も忘れかけてたけど』
キシダメは解散権をもてあそび支持率低下が止まらずに、とうとう昨日は「解散はしない」などと言い出した。今だからこそ「信を問うてみろ」と言いたい。そして、有権者は政権交代を選んでくれと願いたい。


今日のアマチュア無線

いやぁ160mはダメですね。今朝は中国と一局交信できただけ。
ところでネットを見ていたらイギリスのQSLマネージャーがビューローから2500枚もカードが届いて困っているという記事を見た。OQRSで申請して紙のカードは送らないように指示しているにもかかわらず・・・・と、書いている。そして、日本とドイツの局は何が何でも紙のカードを出しているともある。
そうかぁ。すでに紙のカードは不要の時代になったんだなぁとつくづく感じている。
今度からは国内はビューロー経由でカードを送るが海外にはドイツ以外は請求があるまでは送らないことにしよう。そう考えてHAMLOGの設定を「N(送付しない)」にしてビューロー経由で送るようにしてみるが「J」になってしまう。色々と確認してみよう。
紙のQSLカード事情も昔と様変わりしているんだなぁ。
ボクは浦島太郎だ。



『今日の短歌 WEB版』

    踊ってるところを石にされちゃって始祖鳥なんて呼ばれています
                くろだたけし『踊れ始祖鳥』帯より

くろだたけしさんの歌集。日常の生活を不思議な感覚で見つめている感じがする。
EM5A0044_20231111221024318.jpg
で、この一首は本文の中には出てこない。本の帯の部分に書かれているだけである。もしかしたらこれは帯に推薦文を書いた歌人の木下龍也さんが詠んだのもかしれない。と、思ったりするが・・・。どうなんだろう。
ウィキペディアで『始祖鳥』が発見されたときの化石を見ると確かに踊っているように見える。踊っている姿で化石になったと感じるのがおもしろい。
この一首は踊っているような古い人間で始祖鳥のような人、なんて言われも別に構わないよ。自分は自分を見失わないよと、言っているのかもしれない。
でも、このような短歌は嫌いな人は嫌いなんだろうなぁ。ボクは大好きですけれど・・・。

酔っ払って・・・・ここまでです。詳細は明日。

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR