雑誌データ化への道


雑誌の裁断読み込み

 古い雑誌類が山ほどたまってしまった。
 CQハムラジオ、バーダー、シンラ、野鳥、ラピタ等々。これらの雑誌類が高さの累計でおよさ4~5メートルはあろうか。それを1メートル程度の高さに何列も積んでいる。一畳の畳が完璧に埋まっている。邪魔になってきた。
 そのまま雑誌類は捨てようかなぁと思っていた。でも、何となくもったいない。「紙を大切にしない人間にろくな人間はいない」と死んだ親父に叱られそうだ。「紙」は「神」にもつながり「髪」にもなる。とても大事なものだ。それでも邪魔なものは邪魔だ。おそらく一生読み返すこともはないかもしれない。

 ネットを見ると一冊100円前後でPDF化してくれるサービスがあるらしい。300冊で三万円。500冊でも五万円。頼んでみようかなぁ。
 調べて見たら何と言うことでしょうサービス会社は軒並み「雑誌類はダメ」なのだ。雑誌の紙質は薄く静電気が起きやすいために機械にひっかかってしまうらしい。

 しかし、待てよ。ボクはFUJITSUで発売していたスキャンスナップのカラーイメージスキャナの古いバージョンfi-5110Eと新しくなったスキャナ ScanSnap S1500それぞれ一台ずつ持っている。ちょっとした書類のPDF化のためやアンケートのまとめに使っていた。優れものである。おまけにアドビのアクロバットスタンダードが標準で附属している。このソフト一つだけでも買いの機械である。
 だが正直言って我ながら宝の持ち腐れ状態だとも感じていた。新しもの好きですぐに飛びついてしまう悪いクセがあるのだ。
 自分自身で雑誌を裁断してカラー イメージ スキャナ ScanSnap S1500でスキャンする方法を試してみる方法はあるかもしれない。思ったらすぐに実行だ。しかし、裁断機がない。
 ネットで調べたらCQ一冊をスパッと切れる裁断機がアマゾンから一万円ちょっとで売られている。欲しいものは買ってしまうポチッと精神ですぐに発注。
 先日、裁断機が届いた。でかいし重い。早速CQを裁断してみたら結構良く切れる。まさに紙のギロチンである。

 裁断したCQをコマーシャル部分を取り除きスキャンスナップで読み取らせたら約200ページを一度もエラーをおこさず数分でPDFとして読み取った。ファイルサイズは100Mb程度。サイズはでかいなぁ。でもまぁ仕方がない。

 どんどん裁断しどんどん読み取ることにした。昨夜まで2mほどの雑誌の山が片付いた。

 このデータをどうやって本のように読むかだ。iPadで読み込めばかっこいい。当然、それはトライする。
 さらに普通のウインドウズマシンでPDFはアドビリーダーで読める。しかしこれは書類用のリーダー。下から上にページが繰り上がってくる。ページの多い本は見開きにならないから読みにくいし見にくい。
 そこで登場したのが「Adobe Degital Editions」と呼ばれるアドビのフリーソフト。これは良いすごく良いのだ。ディスプレー上に見開きの一冊の本が登場する。読むか読まないかは別にして眺めているだけで妙に嬉しくなってしまうソフトだ。

 今、やることは時間がある時に雑誌の山を裁断して読み込んでゆくことだ。本棚や床のスペース確保のために・・・。ただし、「楽しい授業」「子どもの科学」「本の雑誌」の雑誌類と普通の単行本は裁断する気はありません。やはりそのままで保存しておきたい。今、悩んでいるのは「釣りきち三平」の週刊誌特別バージョン数十冊を裁断しようかどうかである。

 そうそう一冊100Mbほどの大きなファイルサイズはアドビのアクロバットで約50%までリサイズできる。これは寝る前に作業させてやれば朝まではすっきりとなっている。

 とりあえず約一畳と約5メートルほどのスペース確保ができた。物好きの戯言でした。お粗末。


本日、発熱で1週間入院していた「とわ」が退院。子どもの生命力はすごいなぁと感嘆。そんなわけで本日のブログ終了。

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR