モクズガニの甲羅味噌

川蟹
大曲のタカヤナギモールに行ったら川蟹が売られていた。底の深いポリバケツの中に20~30匹がワサワサと蠢いている。値段を見たら1匹150円也。
3匹をビニール袋に入れて買ってきた。自宅に帰ってから足やハサミなどを取り胴体?をバリッとはがして黄色い「みそ」を取り出す。それに味噌に酒やミリンや砂糖を適量混ぜて殻に入れ戻して焼いた。
香ばしい甲羅の味噌がとても美味い。熱いご飯にさらっとまぶしてハフハフと食べる。すべて、こそげ落とした甲羅には酒ッコを入れて最後のエキスを飲みほす。
ばらした足やハサミは出汁をとってネギと豆腐で吸い物に。川蟹はモクズガニとも呼ばれている。秋の味です。
ブクブクと泡を吹いてる川蟹をばらし味わう秋は贅沢
高校野球強化試合の結果
本日は1試合実施された。
大館工業5-5早稲田実業
来週後半から福島で高校野球東北大会が開催される。すでに組合せも決まっている。各チームの健闘を祈りたい。
携帯電話
携帯電話の使用量が高い。と、最近痛切に思う。そこで一番安くできる方法はないかと携帯電話のショップを歩いてみた。
基本的にボクはドコモの携帯電話である。そしてソフトバンクの3G回線を利用している。携帯電話関係の使用量が14000円から15000円程度。
ドコモもソフトバンクもAuも一長一短。ドコモは安定的だが物好きのボクにとっては物足りない。ソフトバンクは南外村の通話エリアがものすごく狭い。Auはメールなどの設定が面倒などなど。難しいもんですねぇ。携帯電話は「もしもし」ができる格安のPHSで十分である。しかし、田舎の悲しさ通話エリアではない。
総合的にはもっとソフトバンクの通話エリアが広がっていればすぐに移行したのかもしれない。しかし、結論はもう少し様子を見てみようゼである。
我が家のとわちゃん。ペダルのついていない小型の自転車(スライダーと呼ぶらしいが)を自由自在に乗りこなせるようになってきた。両足で地面をこぎながらバランスをとって前進する。ブレーキも足でズズズズッとやるので危険な時にはすぐに止まれるようだ。ジジバカは本日、膝と肘のガードを買ってあげた。田舎だからこそ遊べる空間があるんでしょうけれど・・・。
これにて本日のブログは終了です。