東京は大変だぁ!
帰ってきました
東京にはまだ桜が咲いていたのがこれまでと違いビックリ。
昨日、開催された外小友中学校の同窓の集い『郷友会』に出席。

今年の会はいつもより参加者が少なかったという。
何しろ、参加している年代の上が80歳。下が65歳くらいの幅である。本人や家族に何があってもおかしくない世代なのだ。
参加した全員で今は影も形もない外小友中学校の思い出を語り、校歌を歌い2時間半を楽しく過ごすことができた。素敵な会だった。
今日は上野の国立科学博物館で開催されている『大哺乳類展2』をまずは見学に向かった。

現存する哺乳類の骨格などを見ながら「哺乳類の歩き方(ロコモーションと言うらしい)」から陸海空の環境をどうやって生き残りをしてきたのかなどを展示している。
ロコモーションと言えば蒸気機関車のことかと思っていたが・・・・。
一言感想。おもしろくなかった。観に行ったことが大失敗である。多くの人が集まっている中での展示会は避けた方がいいなぁと思ったのが収穫と言えば収穫かなぁ。アッという間に展示会場をまわってやることがなくなった。
こうなれば上野鈴本演芸場に行くしかない。とことこと鈴本へ移動。
橘家文蔵、林家正蔵、ぺぺ桜井、古今亭駒治、隅田川馬石、すず風にゃん子・金魚を観て聴いて新幹線こまちに飛び乗った。
結局、自宅に着いたのが午後7時頃。バタバタの東京だった。それにしても東京という所はどこに行っても「人」が湧いて出てくるような感じがする。
先日、我が地域で一時間散歩して一人も人間に出会わなかったことを考えると東京は別の宇宙ってことだ。やっぱり住む場所じゃないなぁとあらためて感じて来た。
と、言うわけで本日はこれにてブログは終了です。
東京は次から次と人が湧きまるで蟻の巣蹴飛ばしたよう
東京にはまだ桜が咲いていたのがこれまでと違いビックリ。
昨日、開催された外小友中学校の同窓の集い『郷友会』に出席。

今年の会はいつもより参加者が少なかったという。
何しろ、参加している年代の上が80歳。下が65歳くらいの幅である。本人や家族に何があってもおかしくない世代なのだ。
参加した全員で今は影も形もない外小友中学校の思い出を語り、校歌を歌い2時間半を楽しく過ごすことができた。素敵な会だった。
今日は上野の国立科学博物館で開催されている『大哺乳類展2』をまずは見学に向かった。

現存する哺乳類の骨格などを見ながら「哺乳類の歩き方(ロコモーションと言うらしい)」から陸海空の環境をどうやって生き残りをしてきたのかなどを展示している。
ロコモーションと言えば蒸気機関車のことかと思っていたが・・・・。
一言感想。おもしろくなかった。観に行ったことが大失敗である。多くの人が集まっている中での展示会は避けた方がいいなぁと思ったのが収穫と言えば収穫かなぁ。アッという間に展示会場をまわってやることがなくなった。
こうなれば上野鈴本演芸場に行くしかない。とことこと鈴本へ移動。
橘家文蔵、林家正蔵、ぺぺ桜井、古今亭駒治、隅田川馬石、すず風にゃん子・金魚を観て聴いて新幹線こまちに飛び乗った。
結局、自宅に着いたのが午後7時頃。バタバタの東京だった。それにしても東京という所はどこに行っても「人」が湧いて出てくるような感じがする。
先日、我が地域で一時間散歩して一人も人間に出会わなかったことを考えると東京は別の宇宙ってことだ。やっぱり住む場所じゃないなぁとあらためて感じて来た。
と、言うわけで本日はこれにてブログは終了です。
東京は次から次と人が湧きまるで蟻の巣蹴飛ばしたよう